「n番目の主役。」管理人・きしめんについて

こんにちは。はじめまして。
きしめん(@ksmn4747)と申します。

このたびは当ブログ「n番目の主役。」にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

このページでは、わたしの自己紹介をしていきます。

わたしがどんな人間で、何を目指していて、いまどんなことをしようとしているのかを書きましたので、良かったら是非読んでみてください(`・ω・´)ゞ

基本情報

名前

名前はきしめんです。
由来は、高校時代にフルネームを名乗ったら聞き間違われたのがきっかけです。
めんさん、めんちゃんなど、略されて呼ばれることもあります。

年齢(2022年12月現在)

29歳です。いよいよアラサーと呼ばれる歳になりました。
ちなみに誕生日は4月7日です。

出身地・在住

生まれも育ちも東京です。現在も都内住み
今(2022年12月現在)は祖父母の家を借りて、一人暮らししています。

仕事の経歴

  • 2016年4月:清掃用具メーカー会社に就職
  • 2018年12月:会社を退職し、個人事業主(フリーランス)になる
  • 2019年6月:フリーランス事業(習慣化やタスク管理をサポートするサービスの提供)をしつつ、アルバイト(清掃用具メーカーの工場ライン)を開始
  • 2020年4月:サービス提供を休止し、発信と表現で収益を得る方向へ転換。バイトも変更(から揚げ販売チェーン)
  • 2022年7月:アルバイト変更(から揚げ→回転寿司チェーン)
  • 2022年12月現在:アルバイト継続中。

会社員(営業事務→工場生産管理)からフリーランスへ転身、その後事業だけで食べていけずにアルバイトをしながら生活しています。現在のアルバイトは回転寿司チェーンで、まだまだ研修中です。
個人事業はほぼ何もなく、現在発信や表現を中心とした事業を始めようともがいています。

これまでの歩み

ダメな自分を抱えて

わたしは中学生の頃から、「自分は何のとりえもない人間だ」と思って生きてきました

勉強も運動も、音楽も美術も、わたしより優れている人がいっぱいいて、その人たちに比べたら、わたしなんて大したことない人間で、わたしは何もできないダメなヤツなのだと思い込んでいました。

それでも、どうにかして自尊心を保っていたかった。誰かに認められたいと思っていた。好きな人に自分を好きになってもらいたかった。褒めてもらいたかった。わたしは存在していい人間なのだと思いたかった。

だから、時には誰かを「自分より劣っている」と判断して見下すようなこともしていました。時には自分が正しくて周りがみんな間違っていると横暴な振る舞いをしていたこともありました。
ダメな自分から変わりたいのに、何も変わらない自分が心底嫌でした。夜中に、涙で枕を濡らしながら自分を責めまくっていて、自分のことなんて大嫌いでした。

こんな自分が、夢を追いかけるなんてできるわけがないし、むしろそんなことしてはいけないと思っていました。

ライフエンジンとの出会い

大学を卒業して会社員になってからしばらく、会社と自宅を往復するだけの日々に嫌気がさしていたときのこと。何とかしてダメな自分を変えられないかと思い、オンラインコミュニティ「ライフエンジン」に入会しました。

そこでは個々人がゆるく交流しながらもお互いにお互いを尊重し合っていて、いろんな企画やイベントが生まれたり、参加者各々が各々の目標や夢に向かって進んだり休んだりして、楽しくて面白いことがたくさん転がっていました。

そしてこわごわとライフエンジニア(ライフエンジン参加者)と交流していくなかで、今まで知らなかった視点や価値観を知り、今まで気づいていなかった自分の価値観や性質に気づくことができ、比喩ではなく本当に、わたしの世界は大きく変化しました。

ダメな自分を変えなければ!と躍起になっていたけれど、ライフエンジンのおかげで「ありのままの自分でも良いんだ」と考えられるようになりました。

ほかにも、わたしには無いたくさんの視点や価値観に触れて、たくさんの気づきや学びを得ました。自分は自分で思っているよりダメじゃない。自分の良いところ、悪いところ、ありのままの自分を認めてあげること。ダメなところばかりじゃなくて、良いところにも目を向けてあげること。

人に好かれるより前に、まずは自分が自分を好きにならないと。

わたしは、わたし自身を信じてあげられない人間でした。自分を好きになれない人間でした。だから代わりに誰かから好いてもらいたいと思っていました。でも、そうじゃなかった。誰よりも先に、わたし自身がわたしを好きにならないといけなかったんです。

ライフエンジンはわたしに、自分を大切にすること、ひいては人を大切にすることの重要性に気づかせてくれたのでした。

ダメな自分、ばかりじゃない

それからというもの、失敗を経験しながらも、わたしは自分の思うままにいろんなことに挑戦してきました。

「好きなように生きる」ことを掲げて、会社を辞めてフリーランスに転身したり。
自分独自のサービスを提供して、実際に収入を得たり。
自己理解や自己分析を重ねて、自分の価値観を再発見したり。
自分が今まで気づかなかった夢を見つけて、それに向かって動き出したり。

ライフエンジンをきっかけに、また、ライフエンジンをはじめとした多くの人たちに支えられながら、わたしは自分の夢をしっかりと見つめ、諦めずに追いかけるようになりました

自信の無さがなくなったわけではありません。失敗や後悔への恐怖がなくなったわけでもありません。完璧になったわけでも、有名になったわけでも、お金持ちになったわけでもありません。

ただ、自分に「今の自分のまま、夢を追いかけていいんだよ」と、「悪いところばかりじゃないよ」と、声をかけられるようになりました。これは、わたしにとって本当に大きな変化でした。

そして今も、わたしは自分の夢を実現させようと、歩き続けています。

わたしの目指すもの

まっすぐに走る

「なりたいものになり、したいことをする」

わたしには夢があります。
それは、「なりたいものになり、したいことをする」という夢です。

わたしは、過去に1度でも「なりたい」「したい」と思ったことを、なかなか諦められません。
小学生の頃に憧れた歌手も、漫画家も。中学の頃にバスケットボール部で活躍したかったという思いも。高校の頃にやりきれなかった音楽活動も。全部、わたしの大切な夢の一つなのです。

なので、それらを諦めずにとことん追いかけることにしました。

何年かかってでも、「なりたい」と思ったものになる。どんなに大変でも、「したい」と思ったことをする。それが、今のわたしの夢です。

ブログを何年も書き続けるのも、わたしの夢のひとつ。ブログで収入を得るのも、読者に感想を送ってもらったりSNSでシェアしてもらうのも、いつかブログのファンを集めたファンミーティングを開くのも、諦めきれないわたしの夢です。

たくさんの夢をひとつひとつ叶えていくために、たとえ進む距離は少しずつでも、歩みを止めずに進んでいきたいと思っています。

目標:「アウトプット」で生きていく

いま現在の目標は、「アウトプット」で生きていくことです。

ここでいう「アウトプット」とは、主に発信や表現のことを意味しています。
文章や音声、画像・映像などさまざまな媒体・方法を通して、自分の持っている情報や知識を伝えたり、伝えたいメッセージを表現したりなどで生きていきたいってことです。

情報をわかりやすく整理して誰かの視点や選択肢を広げたり、楽しいコンテンツを創って心が豊かになれるような「アウトプット」を目指しています。

このブログもまたその一環ですね。

また、YouTubeでの動画投稿やラジオ配信、イラスト制作、シナリオや小説の執筆など、さまざまな「アウトプット」に挑戦していきます。

それぞれ全てで収益を得て生活できるようになることが、現在の自分の達成したい目標です。

 

そんなわたしですが、コツコツとブログ投稿を続けていこうと思っております。

よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました