こんにちは。きしめんです。
本日で2020年11月が終わります。早いですね。時間は誰にも等しく流れていると言いますが、体感での経過速度は年々増しているような気がします。
1日が長くあれと願っていたのは楽しかった小学生時代も同じことなのに、不思議なものです。
そんなわけで(?)今回は、当ブログ「めんぷっと」における2020年11月を振り返ってみようと思います!
ブログ活動をスタートさせた
なんといっても、今月は当ブログ「めんぷっと」が始動した月です!
実を言えば「めんぷっと」は2018年12月から存在していたのですが、途中で何カ月も間が空いてしまったり、記事を全部消してやり直したくなったりと、いろいろあった結果2020年11月からの本格始動となりました。
おかげさまで、11月3日から記事の投稿を開始して、本日まで毎日欠かさず投稿することができました。当記事を含めて、11月は29の記事を公開できたことになります。
3日に記事を公開する2日前、11月1日から記事を書き始めたりプロフィールを書き換えたりしていたので、気持ち的には1か月間ずっとブログ活動を続けられたなぁという気持ちです。
もちろん、これからも続けていきますよ!
初めてのイラスト投稿
今月は、ブログ記事のアイキャッチに初めて自分の描いたイラストを使ってみた月でもあります!
個人的には結構なチャレンジだったのですが、載せてみると案外悪くなくて「おおー!」と一人で感動してました(笑)
創作活動を自分の仕事としていきたい!と考えているのですが、現在はイラストを描くことをどうしても仕事ではなく娯楽として捉えてしまうので、そこを払拭させるべく「描くことに慣れる」取り組みを行なっています。
描くことに慣れて、作品数を増やした暁には、一度イラスト集を作ってみようかなと考えています。手に取ってもらえるかわかりませんが、まずはチャレンジ!
今後、出来上がった作品はときどきブログにも掲載していこうと思います!できるかな!
わたしらしさはここに
そして、今月一番投稿するかどうか悩んだのが「思考の垂れ流し」記事です。
見出しもない、太字もマーカーもない、ただ思い浮かんだことを並べていっただけの記事。きっとわたしのことをよく知らないほとんどの人にとってはつまらない記事だろうと思います。
でも、「きっと、わたしのひとりごと。」をテーマとしている当ブログにおいては、一番テーマを表している記事でもあります。何より、わたし自身をもっともリアルに表している記事でもあるなと思います。
わたしは今、こうしてブログを書いたり、イラストを描いたり、TRPGで楽しく遊んだり、自分だけの仕事を手に入れようと模索したりしていますが、毎日が楽しいわけではありません。
充実感の無い日もあります。特に理由もなく泣きたくなる日もあります。自分のやっていることがすべて無意味なのではないかと不安に駆られることだってあります。
そういった苦悩や感情、思考も、このブログに残していけたら良いなと思っています。それが万が一にでも誰かの役に立てたのなら嬉しいですし、未来の自分の激励や鼓舞にもなると信じているからです。
これからも「思考の垂れ流し」記事は書いていく予定です。
一番多くの人に読まれた記事
今月投稿した記事のなかで、最も多くの人に読まれた記事がこちらです↓
わたしが頭を剃った話の記事ですね。前髪がキレイさっぱりなくなって、うっとおしく感じないし寝癖も気にならないし、坊主にしてみて良かったと思っています。
もちろん、周囲の反応はさまざまですが、わたしがわたしであることに変わりはないので、堂々としていようと思っています。
どうしてこの記事が一番読まれたのかな、と考えたときに、タイトルを少し工夫したことが大きいかなぁと思います。「20代女性」「坊主」などで検索したらひっかかるかな、と思ってこのタイトルにしました。
また、実際に体験した話であったのもあるかも、と考えています。挑戦、体験、発見はドキュメンタリーブログとしてのキーポイントだと教えていただいたことがあるので、そこがある程度反映できたのかもしれません。
まとめ
11月の振り返りまとめです。
- ブログ活動を本格始動させた!
- イラスト投稿にチャレンジできた!
- 思考の垂れ流し記事に挑戦できた!
- 記事を読んでもらうための工夫が見えた気がした!
引き続き、来月以降もがんばっていきます!