022:フューチャービジョンを新しく書きました

29歳(2023)

こんにちは。きしめんです。

1年後のビジョンを描く「フューチャービジョン」を新しく書きましたので、ここに公開しておきます。

フューチャービジョンについては過去にも書いているので、良かったら比較してみてください。

今度こそ、の気概を込めて

昨年9月にフューチャービジョンを書いたものの、書きっぱなしで放置する時間が長く、やがて忘れられた存在になってしまいました。

本来なら、ビジョンを描いたのちに1年計画を立てて、それをベースにした四半期ごと、月ごと、週ごとの計画に落とし込み、実行しつつ振り返り&改善を繰り返して、ビジョンが現実となるようにしていくのですが、それもまったくできずに終わってしまいました。

なので、今度こそしっかりと計画と振り返りを行なって、1年間走り切ってみせるぞ!という気概で書き直すことにしました。

2024年3月1日時点でこうなっていたい、というビジョンになります。

本文はこちらです↓↓

20230301→20240301フューチャービジョン(Googleドキュメントが開きます)

「具体的」に縛られない

前回のフューチャービジョンと今回のフューチャービジョンを比較してみるとわかると思いますが、今回は敢えて「具体的には書かない」ことをかなり意識して書きました。

というのも、これまで何度もフューチャービジョンを書くことに挑戦し、そこから計画づくりへと移行しようとするたびに、うまくできずに流れて行ってしまっていました。

計画を立てている途中で、自分の今いまの状況が変わってしまい、ビジョンに書いたことが変わってしまうことがあり、それがどうにも気になって「書き直さなきゃ!」となることが何度もありました。

ビジョンを書き直しているうちは計画を立てるのもままならず、結局計画を実行するまでに至らないままフューチャービジョンのことを忘れてしまい、また書き直し……の繰り返し。

それをどうにか解消するにはどうしたらいいのか?とずっと悩んでいました。

考えて、いろんな人に話して相談してみた結果、「ビジョンがあまりにも具体的すぎて、少しでもそこからズレると気になっちゃうのでは」という気付きを得ました。

となると、「具体的すぎる」部分を直せばいいのかもしれない。そう思いました。

そこで、敢えて「具体的には書かない。抽象度を上げて書く」ことを意識し、今回のフューチャービジョンが完成しました。

結果、割としっくりくるものが書けたように思っています。

具体的な部分は、それこそ計画の部分で詰めていけばいい。そうすれば、ビジョンは変わらないまま計画だけ試行錯誤することができる。

今はそう納得しています。

さて、計画を立てよう

ビジョンが書きあがったので、今度は計画ですね。

1年後のありたい姿ビジョンを実現させるべく、1年間の計画を立てていきます。

鋭意作成中なので、完成したら公開できる範囲でまたお披露目したいと思います。

また、計画を立てて終わりではなく、しっかりと実行&振り返りを繰り返して、きちんと計画を進めていくことも意識するように。

口だけで終わらない自分になろうと思います。

うん、頑張ろう。

タイトルとURLをコピーしました