こんにちは。きしめんです。
今日から再び「1日1報告」として日報を書いていきたいと思います。
下の写真は、アナログノートに書いたPDCA日報です。「最速PDCA日報」という本を大いに参考にしています。
今日の目標/予定
目標
- 依頼されているデザインイラストのラフ画に着手する
- ブログで日報を書いて投稿する
スケジュール(予定)
- 10~17時:アルバイト
- 17~18時:買い物
- 19~21時:ブログ(日報)を書く
- 21~22時:デザイン制作着手(ラフ)
今日の結果
目標の達成について✅
- デザインイラストのラフ画制作に着手できた。
- ブログで日報を書いて投稿できた
スケジュールごとの振り返り
- アルバイト:新しい仕事として「発注」の一部分を教わった。人が少なくて忙しかった。15分だけ残業した。
- 買い物:卵が売り切れていたので買えず。また別の日に。
- デザイン制作:先送りしたくなくて先に着手。明日また続きをやる
- ブログ(日報):今日は大丈夫だったけど、手間暇を考えた時にこれから長く続けられるかが少し心配。
上手くいったこと
グッジョブ
朝のうちに今日の計画を書いておいたことで、予定していたことを忘れずに実行できた。
ルール化する
朝、その日の予定を手書きで書き出しておく(頭の中だけにしない)
つまり、朝のうちに日報の計画(Plan)部分を書き出しておく。
上手くいかなかったこと
バッジョブ
アルバイトで上手く立ち回れず残業してしまった。
ダイエット中なのにご飯を食べすぎてしまった。
改善策
腹八分目の量を把握する。小さい器でちょっとずつ食べる。
日報を書いてみて
読んでいる本を参考に、見様見真似で日報を書いてみました。これで合ってるんだろうか?
まだ読み途中なので、本を読了後に気づいたことがあれば都度修正していこうと思います。
アナログノートでの日報は、朝に予定や目標を書いて、日中にちょこちょこ結果を書き足して、夜に振り返りを書く、というのが理想なのですが、今日は朝と夜だけ時間を取って書きました。
朝のうちにその日の予定を書き出して、自分で見れるようにしておくだけで全然意識変わるなぁと感じました。
頭の中だけで「あれやんなきゃ」と思っていてもすぐ忘れてしまいますが、一度書いておくだけでも記憶に残りやすくなって思い出しやすくなるんだなぁと思いました。
理想は、日報を書くアナログノートを持ち歩いて、何かあるたびにチェックできるようにするのが良いらしいですが、アルバイト中はどうしてもそれが難しいのでいったん割愛。
まずは朝と夜とで続けてみたいと思います。
また、今回書いてみて思ったのは、今の状態だと自分が進めたいプロジェクトが何で、それがどのくらい進んでいるのか、今日はどのぐらい進む(進んだ)のかがわからないということです。
この日報を通してどうしていきたいのかも見えづらいので、そのあたり可視化するようにしたいと思いました。
またしばらくコツコツと日報を書いていって、日々精進できるよう努力します。
よろしくお願いします。