こんにちは。きしめん(@ksmn4747)です。
わたしにはひとつ、ありたい姿があります。それが「YouTuber」です。
今回から「YouTuberへの道」シリーズとして、わたしがYouTuberとして活動できるようになるまでの記録を書いていこうと思います。
第1回の今回は、YouTuberを目指していくにあたっての決意表明です。
YouTuberになるぞ!!!
ここでいうYouTuberとは、YouTubeでの動画投稿や配信を通じてお金を稼いでいる人のことを言います。
わたしは以前からYouTube活動をして収入を得たいと考えていて、過去に一度、3カ月間だけ挑戦してみたこともあります。
その当時は、なんとか週4日ペースで投稿できていたものの、年単位で継続できる体制を整えることができず、いったん活動を中止にしました。
そして今、ぼちぼちYouTube活動を再開していこうと思っています。
今度は年単位で活動を継続し、収益化までもっていきたいです。
YouTubeチャンネルの収益化(広告収入の場合)には、チャンネル登録者1000人と直近の12 か月間の総再生時間4,000 時間以上が必要にあります。
※他にも広告収入を得るための必須条件がありますが、ここでは割愛しています。
※広告収入以外にも収益を得る方法がありますが、ここでは割愛しています。
つまり、これからYouTube活動を始めて、収益化に至るまで頑張るぞ!!!ってことです。
そして、それを実現するまでの道のりをブログでお伝えしていければと思っています。
憧れを胸に、自分の楽しいを追求する
ここで、どうしてYouTuberを目指したいのか、その理由を書いておきましょう。
「楽しそう!」が憧れに変わる
一番は、憧れによるところが大きいです。
最初はゲーム実況動画を見始めたところからでした。
ゲームをしながら話すスタイルは当時の自分にとって斬新で、とても面白いものでした。今でもいろんな人のゲーム実況動画や配信を楽しく視聴しています。
楽しく面白く視聴するなかで、画面の向こう側にいる配信者さんや実況さんたちがあまりにも楽しそうにしていて、それがすごい良いなって思いました。
自分も、周りが「楽しそう!」って思えるくらいの楽しいことがしたい。
そんな気持ちがゲーム実況者や配信者への憧れに変わっていきました。
実際にやってみて
でも別に、自分は面白いトークが得意なわけではありませんし、ゲームも人並み以下にしかプレイしません。
それでもやっぱりやってみたくて、3カ月間だけ挑戦したことがありました。週4日の投稿を目指して、ゲームして、撮影して、編集して、投稿。そのサイクルを何度も繰り返しました。
大変なこともあったし、失敗もありました。伸びない数字を見ては落ち込んだりもしていました。
でも、楽しかったことも間違いなくあったのです。
もとより自分のアウトプットしたものを見返すのを面白がるタイプなのもあって、自分が投稿した動画を見るのが楽しい。
また、毎週同じサイクルを繰り返しまわして、成果物がどんどん目に見えて増えていくのも楽しかった。
人が面白いと思うものや楽しそうと思えるものになっているかは判断できませんが、少なくとも、動画を撮って投稿するサイクルは、自分とって楽しくできる作業なんだなと気づくことができました。
なので今度は、年単位で継続してみたらまた何かわかることがあるかもしれません。
楽しいことを続けてみたその先に、収益化があるかもしれない。そんな期待を持ってしまったのです。
だからわたしは挑戦してみようと思います。
第一目標をここに記す
そんなわけで、YouTuberへの道を歩み始めるわけですが、ひとまず目標をここに立てておこうと思います。
最終的には収益化できる状態にまでもっていくことがベストですが、あまりお金や数字を意識しすぎると苦しくなるのはわかっているので、いったん別の指標で考えます。
当面の目標は、「動画投稿を1年間継続すること」とします。
まだ動画の内容や投稿頻度も検討中ですが、2023年1月からの1年間、動画投稿活動を続けていくことを目標に掲げます。
1年間の活動で何が起きて、何を得て、何を失い、どうなっていくのか。
そんなドキュメンタリーを、このブログを通してお届けできればなと思います。
2023年1月の動画投稿開始に向けて、2022年10月~12月は準備期間としていろいろ動いていく予定です。
このブログドキュメンタリー自体もひとつの挑戦なので、今後どうなっていくのかまったくわかりませんが、ドキドキしながらも進んでいきたいと思います。
読んでいただいている皆さんには、温かく見守っていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!