「伝える」ことで「応援」したい。夢はきっと叶えられる。

2022

こんにちは。ついに2022年も残り3カ月となりました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。きしめんです。

ここのところブログの更新が止まっていたので申し訳ないと思いつつ、もごもごと試行錯誤していたなかで思い至ったことがあります。

自分の人生を懸けてやり遂げたいと思うことは「これ」かもしれない、というものを見つけたんです。

なので今回は、「人生を懸けてやり遂げたいと思うこと」について書いていきたいと思います。

なぜ発信や表現にこだわるのか

わたしは、文章でも絵でも何でも、アウトプットすることが好きです。

ブログを書いて、YouTube活動も始めたいと考えて、ラジオアプリにも手を出しつつ、イラストを描いてSNSにアップする……。

わたしはとにかくあらゆるものを使って発信したり表現したりすることにこだわって、アウトプットしまくってきました。

今目指している目標も「自分の発信や表現で生きていくこと」であり、自分の思考やあり方そのものを外に見せていくことを意識してきました。

でも、どうしてそうしたいと思うのか、自分を外に見せて何がしたいのかがいまいち見えていませんでした。

ただ「好きだから」ですべてを片づけるには、どうにも違和感が拭えなかったのです。

応援したい気持ち

そんななか、つい先日、1件のDMをもらいました。

いつも応援しているYouTuberさんからで、「デザインや絵に関する仕事を正式に任せたいと思っている。だいたいいくらくらいかかるのか教えてほしい」といった問い合わせのDMでした。

それはもうめちゃくちゃにびっくりして、同時に嬉しくもあって、でも初めてのことすぎて怖くもなって、とにかくパニックでした(笑)

すぐに頼れる人たちに相談を持ち掛けて、アドバイスをもらいつつ考えをまとめ始めました。

そこでふと、気づいたことがありました。

わたしはまだまだ生活費をアルバイトに頼り切りで、できれば個人の仕事をもっと増やしたいと思っています。

だけど今回の件は、仕事を受注してお金を稼ぐことよりも、依頼を検討してくれているYouTuberさんにとって最も良い方向に進んでくれたらそれでいい、という気持ちが強いのです。

それがたとえ自分の受注につながらなくても、相手にとって納得のいく選択をしてもらえたらそれでいいなって。

それは紛れもなく応援の気持ちからでした。

自分の損得よりも、そのYouTuberさんを純粋に応援したい気持ちのほうが上に立っているような感じです。

そのことに特に違和感はなく、ただ少し疑問に思いました。

「どうしてこんなにも応援しよう!って思えるんだろうか?」と。

夢を追いかけること

わたしは、そのYouTuberさんが大きな夢を抱いて頑張っていることを知っていました。

だからすごく応援したいと思っているし、良い方向へ向かっていく姿を見守りたいし、夢が実現するその時が来ることを心待ちにしています。

そこでまた、気づいたことがありました。

自分は「夢を追いかける」ということにとても熱い気持ちを持っているんだなと。

今のわたしも、夢追い人です。

「こうなりたいは全部なりたいし、したいことは全部したい」という価値観を心の深いところに持っている人間です。

そして、それらは「諦めなければ叶えられる」と本気で信じています。

実際に、過去のわたしは「嫌な自分を変えてやりたい」と強く思って、もがいているうちにここまできました。

会社勤めで毎日泣いていた頃に居た「嫌な自分」は、もうどこにもいなくなっています。

それはもちろん、これまで出会った人々のおかげではありますが、でもやっぱり自分が行動に移したからこその結果なのだと思います。

だから、「こうしたい」「こうありたい」という思いを持っている人がいたとしたら、それを早々に諦めないでほしいなと思っているんだと、気づきました。

だって、こんなわたしでさえ変わることができたのですから。

だから、夢を追いかけている人がいたならば、「きっとできるよ。大丈夫だよ」って、全力で応援したい。そう思うんだと思います。

「伝える」と、「応援する」

ここまでの気づきを得て、見えるものがありました。

「自分はなぜ、発信や表現をしていきたいのか」。その答えが見えたような気がします。

わたしは、自分の姿を見せていくことで「夢は叶えられるんだ」ということを知ってほしいんじゃないかと思います。

だから、大いに夢を語って、夢に向かっている自分のことをたくさん発信・表現していきたい。

そしていずれ、「夢、叶いました!」って笑って報告する姿を見せることで、「夢は、諦めなければ叶うんだ」ってことを伝えたい。

「自分は社会の底辺だ」と思い込んで毎日泣いていた自分がやれるんだから、きっと誰だって夢は叶えられるはずなんだと伝えたい。

自分の夢を追いかける姿を「伝える」ことで、誰かが夢を追いかけるのを「応援する」こと。

それが、わたしが人生を懸けてやり遂げたいことなのかもしれないって、思いました。

おわりに

今までは「とにかくアウトプットが好きだからどんどんやりまくりたい」っていう漠然とした気持ちだけで発信や表現を行なってきました。

けれど、今回の発見によって、よりアウトプットを頑張っていきたいってやる気が湧きました。

また、発信や表現を頑張る理由をただ「好きだから」という答えしか持っていなかった頃は、すぐに何を書こうか、何を伝えたいんだっけ、と悩みがちでした。

でも、「夢を追いかける姿を伝える」「人の夢を応援する」という目的が見えたことで、その悩みも解消できるようになるかもしれません。

これからのアウトプットの指標として、忘れずに意識していきたいと思います。

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次回お会いしましょう。

タイトルとURLをコピーしました