こんにちは。きしめん(@ksmn4747)です。
なんだかこうしてブログ執筆画面を開いているのが久しぶりです。
今回はリハビリを込めて近況報告をします。
生理痛で2日間寝込んでました
ブログ更新は週1回くらいのペースを維持していきたいと思いつつ、先週は動けずにおりました。
真面目な話、今回の月経による腰と腹の痛みがしんどくて2日くらい寝込んでました。
マジでつらかったです。本当に。
特に腰の痛みが重くて、骨と骨の間(関節部分)に何かが挟まっていて常に神経を圧迫しているような痛みがず~~~~~~~~~~っとあって、どうしようもない感じでした。
生理痛の何がつらいって、ラクな姿勢がないことなんですよね……。
寝てても座ってても立っててもつらい……。
おまけに腹も石が詰まってるのかっていう感じの痛みを抱えており、寝込んでいた2日間はほとんどのエネルギーを生理痛に持っていかれたと言っても過言ではない。
バイト出勤がある日と被らなかったのがせめてもの救いだなと思います。
まぁおかげで休日がつぶれてしまったわけですけれども……。
立て直しに時間がかかってしまう問題
2日寝込んだのち、学校やらバイトやらでいつものリズムを取り戻そうと動く一方で、病み上がりの気分で「無理はしないようにしよう」と意識しすぎていた部分もあります。
そのせいで、毎朝確保していたブログを書く時間を無くしたり、用事から帰宅した後もゴロゴロと動かなかったりが続きました。
タイミング的にも、ちょうど朝のルーチンを見直したいと考えていた頃だったとか、参加したイベントをきっかけに自分の活動に対して思うところが出てきた時だったというのもあり。
まぁつまり、何かと「新しく何か始める」みたいなノリでいろいろ環境を整えることを優先していました。
記録表を作り直そうとか、TaskChute Cloudの設定を変えようとか、今月中に終わらせたいタスクを書き出したり、来年を見据えた計画を考えたり。
そんなことをしている間に時が経ち、今に至るって感じですね。
ブログや課題、その他のアウトプットやインプットは全く進まずでした。
何やっとんのじゃい。
もっと頑張りたい
それはそうと、先日、オンラインコミュニティ仲間にお誘いを受け、交流会イベントに参加してきました。
仕事、趣味問わず、クリエイティブな活動に関わっている人たちを集めた交流会らしく、初対面の方々ばかりのなかに飛び込んでまいりました。
何を隠そう、わたしは「自分はめちゃくちゃ人見知りするタイプ」だと思っているので、めちゃくちゃ緊張しながらの参加です。
結果、イベントから帰ってきて一番に思ったのは「もっと頑張りたい」でした。
交流しやすくするツールとして会場で簡単なプロフィールを書くんですが、「仕事」の欄に「フリーター」と書くほかに思い浮かばない自分がハチャメチャに悔しくて。
「趣味」の欄にも自信をもって書けることがなくて、「話を振られたらどうしよう」としか思えない自分が情けなくて恥ずかしかった。
話のタネとして「物語創りを学ぶ学校に行っている」ということも書いてみましたが、それはそれで自分のインプット不足が気になってしまって、映画も小説もゲームも大して知らない自分に落ち込みました。
「自分の発信や表現で生きていく」夢を話してもみたけれど、今の自分の活動や努力がそれに見合ってないような気がしてきてしまい、「もっと頑張りたい」って強く思いました。
なんだかネガティブなことばを並べてしまいましたが、決して交流会が嫌だったわけではありません。
むしろ、良い気付きをたくさんもらえたな、とポジティブなイメージで終われたイベントでした。
実際、自分の知らない視点や価値観を持つ人たちと新たに出会う場として、とても良い場だなと思いましたし、穏やかに楽しく交流できる感覚もあって、参加して良かったなと思いました。
ただ、わたし個人の都合で途中参加になってしまったので、交流する時間が短く、自分への気づきばかりになってしまいました。
それでも、得られるものは多かったです。
自分のアクションに集中していく
交流会イベントをきっかけに、やる気に火が付いたわたし。
やりたいことがてんこ盛りな分だけ、やらなければならないこともたくさんありますが、「もう全部やってやる!」と燃えています。
ブログはもちろん、学校の課題や授業も、動画も、イラストも、物語創りも、全部をしっかり取り組みたい。
そのために、今の自分は何をすべきで、何ができるのか。やる気の炎が弱まる前に、しっかりと考えて実行に移せるようにしていきます。
寝込んだ分だけ崩れたリズムを整えつつ、自分の夢の実現を見据えて、どんどん動いていくことに集中しようと思います。
勇気を出して飛び込んでいくのだ!やるぞ~~~!!!
ブログはまたペースが落ちないようにしつつ、楽しく書いていきます。
よろしくお願いします!