こんにちは。きしめん(@ksmn4747)です。
今回は2022年8月第4週の振り返りをしていきたいと思います。
主に、月初めに立てた目標と計画に対してどうだったのかを振り返っていきます。
目標と計画の確認
2022年8月の目標は
- 学習(学校課題+通信講座+読書などインプット)時間を週7時間以上にする
- アウトプット時間を週3時間以上にする
です。
そして、4週目(21日~27日)の計画はこんな感じでした↓
- ルーチンタスクを3種類に分類する
- 絶対に必要なタスク
- 目標達成に関わるタスク
- やったほうが良い/やりたいとは思っているが、現段階では必須ではないタスク
- 毎日TCCで記録をつける
- ルーチンタスクの残タスクを1日1つ以下にする
総崩れ!早急に立て直そう
テンプレに沿うなら、ここで実績記録を確認するところなのですが、今回はしません。
今週は、アルバイトを休んだり、学校も休んだりと、本来しなければならない最優先事項さえも休んでしまうような状態になってしまっていました。
そのため、目標の達成はおろか、計画の実行どころではなくなってしまったのです。
身体は健康でした。でも、どうしても動けなくなってしまって、1日中寝転んで過ごす日が3日ほど続きました。
どこでメンタルが崩れてしまったのかよくわからないのですが、心当たりと言ったら食事の乱れや睡眠の乱れくらいしか思い浮かばず……。
アルバイトも学校も行けないのはさすがにマズいので、早急に立て直しをしなければ!と思うものの、何をどう手を付ければいいのかも考えられず……。
そんなこんなでよろよろしながら昨日(8月27日)の夜、定期的にお互いの活動報告をしている人に話を聞いてもらいました。
言語化してみたら案外自分の考えはまとまっていたようで、割とすぐに自分の今後の方針が見えてきて一安心。
まずは食事と睡眠を整えつつ、プラスアルファで比較的軽めの目標を立てていくことにしました。
長ったらしくなりましたが、要するに今週は食事と睡眠が乱れてメンタルがダメダメになってしまったので、立て直しを図るためにも食事・睡眠の改善をしつつ、小さめの目標を立てて頑張ることにした、ということです。
ネクストアクション
というわけで、8月の計画とレビューは今週で一区切りとなります。
月の計画を立てて週ごとに振り返るのを完遂できたのは、本当に久しぶりです。
ただ、計画を立ててはいるものの結局実行できていなかったり、目標が変わったり、レビューの仕方がしっくりこなかったりと、いろいろ試行錯誤感が否めないレビューとなりました。
9月も引き続き月の目標と計画を立てて、週ごとに振り返っていきたいとは思いつつ、今月とはまた少しやり方を変えていくかもしれません。
これもまた学びですよね。
より良い生活、より良い自分に近づいて行くために、地道にコツコツ頑張っていきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また次回、9月の目標お披露目記事でお会いしましょう!