【ネタバレ無し】マーダーミステリー「宇宙船ニル・ノート号の残響」が最高なのでみんな遊んでほしい

2022

こんにちは。きしめん(@ksmn4747)です。

先日、友達と一緒にマーダーミステリーをオンラインで遊びました。

シナリオは「宇宙船ニル・ノート号の残響」。

YouTubeのリプレイ動画を視聴して一目惚れしてしまい、どうしてもGMとして回したくて付き合ってもらいました。(一緒に遊んでくれて本当にありがとうございます)

わたしはこのシナリオのキャラクターやストーリーが大好きです。

ゲーム性の都合でネタバレが一切できないのが残念なんですけど、本当に好きでみんなに知ってほしいので、ネタバレにならない程度に愛を語ろうと思います。

というわけで、今回は「宇宙船ニル・ノート号の残響」でわたしの好きなポイントを紹介します。

マーダーミステリーとは?

そもそもマーダーミステリーってどんなゲーム?というのを簡単に説明します。

マーダーミステリーはTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)の一種で、物語のキャラクターになって事件を推理するゲームです。

キャラクターの持つ情報やゲーム内で共有させる情報などをもとに、プレイヤー同士が話をしてゲームを進めていきます。

シナリオによっていろいろありますが、事件の犯人やその協力者などは犯人だとバレないように情報攪乱しようとしたり、たとえ犯人でなくても隠し事がある場合はそれをばれないように推理をしたりなど、プレイヤー同士の駆け引きが面白いゲームとなっています。

ただ、一度そのシナリオで遊ぶと、2度目は既に真相を知ってしまっているので遊べません。1つのシナリオは1度しか遊べない、というのも、特徴の一つですね。

最近はリプレイ動画などもあるので、そういった動画を見て真相を知ってしまっても、同じくそのシナリオでは遊べなくなってしまいます。ちょっと寂しいところです。

「宇宙船ニル・ノート号の残響」

「宇宙船ニル・ノート号の残響」というシナリオは、マーダーミステリーシナリオ制作同人サークル『とりえもすたぶ』が制作したもので、宇宙船を舞台に起きてしまった悲しい事件の話となっています。

とりえもすたぶ - BOOTH
マーダーミステリーシナリオ制作同人サークル『とりえもすたぶ』です。会話だけで気軽に出来るマダミスを目指しています。『イバラユーギ×ひろゆ~プロジェクト』の作品はこちら→Flair(¥300),カミガミノヤカタ【マーダーミステリー】(¥2,000),ヨルの国のレシピ~ボクとキミを添えて~(¥300),天使のエルと時計じか...

公式に公開されているあらすじを引用します。

【あらすじ】
ここは宇宙船ニル・ノート号。
厳正な審査の結果、選ばれた5人の研究者たちが、
テラフォーミングを目的とした研究を行っている。

この物語はその宇宙船で起きた、とても悲しい事件のお話。

引用元:https://booth.pm/ja/items/2316692

わたしが最初にこのシナリオを知ったのは、YouTubeでした。

『とりえもすたぶ』の代表であるひろゆ~さん(@hiroyuuuu)のYouTubeチャンネルの動画がオススメに出てきて、動画内に出演しているプレイヤーのなかにわたしの好きなゲーム実況者さんがいたので、ついつい再生してしまいました。

その動画がまたとても面白くイラストも可愛くて、あれよあれよと全4本あるシリーズを全て見てしまい、「『宇宙船ニル・ノート号の残響』って最高なのでは???」と、どっぷりハマってしまったのでした。

おかげさまで、それまでマーダーミステリーは一切遊んだことなかったのに、GMとしてこのシナリオをどうしても回したくなってしまって、マーダーミステリー沼に足を突っ込むことに…。

恐るべしリプレイ動画…

エンディング(ネタバレ無し)

ここからは、わたしがシナリオのどこが好きなのか、という話になります。

ネタバレしないように、と言いながらいきなりエンディングの話かよ!?という感じですが、わたしはとにかく「宇宙船ニル・ノート号の残響」のエンディングが大好きです。

どんなエンディングなのか、というのはネタバレになるので一切お伝えできないのですが、これだけは言えます。

本っっっ当に、めちゃくちゃ大好きです…!(迫真)

なんかこう、このエンディングについて深く考え始めるといろんな想像が膨らんで「ああああああ」と尊さで人間の言語を一瞬忘れます。

それぐらい大好きです(3回目)。

キャラクター(ネタバレ無し)

もうひとつ好きなところが、登場するキャラクターです。

マーダーミステリーはシナリオ上にあらかじめキャラクターが設定されており、プレイヤーはそのキャラクターを選び、キャラになりきって(その立場に立って)遊びます。

あのエンディングの尊さはキャラクターがあるからこそだな、と思っています。

ネタバレ無しなので何も伝わらないと思いますが、もう登場する全キャラクターの立場になってエンディングのことを考えると、もうなんかいろいろエモ過ぎてしんどいです。

わたしがこのシナリオのことが好きすぎて悶えていることしか伝わってないと思うので、皆さんも是非このシナリオでマーダーミステリー遊んでみてほしいです。切実に。

おわりに

シナリオ自体、まったくの初心者なわたしでもGMとしてちゃんとゲームを進行できるくらいには、遊びやすくなっています。書かれていることばの表現ひとつひとつから、物語の世界観を大切にしているんだなぁというのが伝わってくるような感じです。

また、シナリオ本編だけでなく、先ほども紹介したようにリプレイ動画も公開されており、GMとしてシナリオを回してみたい方はGMの立ち回りを参考にするのにとても良いと思います。

プレイヤーとして遊んだ後に、是非リプレイ動画のほうも見てみてほしいです!自分たちのときとのプレイの違いを楽しむことができます。

また、「宇宙船ニル・ノート号の残響」からオリジナル曲も作られました。

「え?曲?どういうこと???」と思うかもしれませんが、わたしも正直よくわかってません。これ以上尊いコンテンツを生み出す意味が分からない(好き)。

実際にプレイしてシナリオの全容を知ったのちに、オリジナル曲「スカラベ」を聞くといろんな感情が駆け巡って「あああああ」と言語を失うのでオススメ(?)です。

ただ、歌詞を深読みするとネタバレ(推理のヒントなど)になりかねないので、プレイ前に聞くのはオススメしません。絶対、プレイした後に聞いてくださいね。

というわけで、とても長くなってしまいましたが、わたしの大好きなマーダーミステリーシナリオ「宇宙船ニル・ノート号の残響」についてご紹介させていただきました。

この記事を読んでくれているわたしの友人やお知り合いの方は、是非一緒に遊びましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

※この記事は2020年12月5日に公開していた過去記事をリライトしたものです。 

タイトルとURLをコピーしました