こんにちは。きしめん(@ksmn4747)です。
ブログを再開してから、なんだかんだ毎日更新できている今、改めて思います。
ブログの毎日更新って結構しんどいな?
今回は、およそ2週間ほどブログの毎日更新を続けてみて感じたことを書いていきます。
毎日更新の裏側
当ブログ「n番目の主役。」は、7月31日からスタートしました。
それ以前は「めんぷっと」として存在していたのですが、全面リニューアルをして改めてブログを始めた形になります。
しかし実は、7月31日にブログを再開する前から、記事を書いてストックしていました。
ブログを再開する日付だけ決めておいて、それまでにいくつか記事を書いて予約投稿しておくことで、最初の5日間くらいは毎日投稿されるようにしておいたんです。
更新頻度が高いほうが人目に触れやすくなるかなっていうのと、自分自身の意識づけのためにそうしました。
毎日更新をずっと続けるつもりではなくて、ただ自分の中の「ブログを書いていくぞ!」という気持ちがすぐに薄まってしまうのを予防したかった。
なので最初の5日間が過ぎたら、毎日更新でなくなっても自分が「人に何かを伝える」ことを楽しむココロを忘れずにブログを書いていければそれで良いかなと思っていました。
でも結果的に、ある程度ストックがあったおかげで次の記事を書く余裕が生まれ、2週間ほどの毎日更新を実現することができました。
スタート前の準備があってこそ、ここまで来れたって感じです。
ストックが尽きて
それでですね、そのストックによって生まれた余白がそろそろなくなってきたわけでして。
ストックがあった頃は「今日書きあがらなくても、昨日までに書いた記事があるから明日も更新できる」だったのが、今は「今日書きあがらなかったら、明日の更新は難しいな」くらいになってきたわけです。
正直なところ、「せっかくここまできたなら、あわよくば毎日更新を途絶えさせないようにしたい」と欲が出てきていました。
でも、ストックが尽きつつある状況で記事を書きながら思いました。
「追い詰められながら記事を書くのは、あんまり楽しくないな」って。
そりゃあ、毎日更新出来たら自己肯定感上がるし、自信にもつながっていくのだろうけれど、自分が本当に大事にしたいのはそこじゃない。
自分が「書きたい!伝えたい!」って思えたものを楽しんで書く、ということをしたいんですよね。
過去で一番熱が入ってた記事はこれ↓だと思います。
こういう、気持ちが乗った記事をたくさん書いていきたい。続けるよりも、書くことを楽しむことのほうが大事だと思うんです。
だから、「毎日更新を途絶えさせないために無理やりひねり出して書く」のは違う。そう思いました。
「継続は力なり」だけど……
継続していくことで自分のチカラが培われていくのは、本当にそうだと思っています。
かといって、「毎日更新を維持する」だけが「継続」じゃない。
わたしのやりたいことは、ブログを毎日更新していくことではなくて、大事にしたいものを大事にし続けること。
「どちらかといえばやったほうが良い」とされていることに気を取られて、大事なものを置き去りにしてしまうところでした。
ブログを再開して2週間。わたしは今まで、こうして大事なものを忘れてきたのかもしれない、と思いました。
「良いとされていること」ばかりに気を取られて、自分が本当にしたかったことから逸れていく。そんなことを繰り返してきたような気がします。
おそらくですが、この記事が投稿された後くらいには、毎日更新が途絶えていくと思います。
でも、それでいい。
毎日更新できなくても、それは失敗でも挫折でも何でもない。わたしがブログを書いていくことに変わりありません。
とはいえ、「時間をかけすぎていつまでも更新できない」という状態が続くのも、わたしの精神衛生に良くないので、ほどほどに更新していけるように頑張ります。
一番大事なものを置き去りにしないように。
今後とも「n番目の主役。」をよろしくお願いします。