お金のやりくり記録【スタート編】

雑記

こんにちは。きしめんです。

今月(2022年3月)から「個人プロジェクト」と称して、バイトと学校以外に自分のやりたいことを進めようとしています。

404 NOT FOUND | n番目の主役。
30歳からの人生研究

今回は「お金のやりくり」について、目標や取り組み内容をご紹介します。

お金に関する危機感

「お金のやりくり」に関しては、個人プロジェクトのなかでも、「好き」とか「こうなりたい」という前向きな気持ちよりも「このままじゃヤバい」という危機感のほうが強くて取り組むものになります。

学校へ入学するにあたって大きな出費が発生したこと、それでなくても日ごろから浪費する癖があって赤字と黒字を行ったり来たりしていたことなどがあり、このまま何もしなかったら生活できなくなるのでは???という怖さがありまして……。

お恥ずかしい話、お金の記録が途切れ途切れになったり、ストレスで無駄に優先度の低いものをいっぱい買ってしまったり、クレジットの引き落としが無事にできるか不安になったりとかもしょっちゅうです。

なので、すぐにでも浪費体質を改善し、黒字を維持できるようにせねば!と個人プロジェクトとして取り組もうと思います。

目標を設定する

最終的には、アルバイト以外の収入で常に収支+5万以上をキープできるようになって、アルバイトを卒業(退職)したい……!!!

そのためには、「支出削減」のみならず、「収入を増やす」ことも視野に入れて取り組む必要があると感じています。

考えているプランとしては、まずは浪費を防いで生活費や経済的な余裕を削らないようにします。それが習慣づいてきたころに、アルバイト以外の収入アップに取り組んでいこうかなと。

なので、今年はまず支出削減をメインに置きつつ、収入アップの取り組みにも着手する感じで進める予定です。

目標は、昨年(2021年)の月平均支出額と比較して、支出額を1万円削減すること。それからアルバイト以外の収入を1円でも増やすことです。

ちなみに「アルバイト以外の収入」といっても、どこか適当な会社に就職すればいいってことではなく、できるだけ個人事業主としての収入を上げていきたいっていうイメージです。

具体的に何をする?

では、具体的にどんなことをするのか?というところなんですが、本当の本当に基本的なところから根気よくいきます。

まず、毎日しっかり記録を取ることを徹底します。自分の浪費から目を背けず向き合うために。

これまで、なんだかんだ記録するのを溜めてしまったり、その結果何に使ったか思い出せない金額のズレが発生したりしていたので、まずはそれを無くしたい。1年間を通して不明金を出さないことが目標です…!

それから、予算を決めてそれを遵守すること。お恥ずかしい話、これまで予算という予算は決めたことがなく、使えるお金があればその範囲内であればいくらでも使ってしまっていました。

1カ月や1週間で使っていい金額を定めて、その範囲内に収まるように生活しようと思います。これがなかなか苦行になるかもしれませんが、背に腹は代えられないし、工夫次第でモチベーションを保つこともできるはず…!

それと、サブスクリプション系の出費を見直します。ぼくの場合は特にデータ管理のためのクラウド契約などが重複している可能性があって、それらを解約出来たらいいなと思っています。

そして、これらを継続し、定着させること!!!

一時的にできたとしても、戻ってしまったら意味がありませんからね。徹底的に繰り返し継続して、習慣として定着させるところまでいきます。やるぞ。

収入アップについて

ここまで書いてきたのは主に「支出削減」のための施策なのですが、じゃあ「収入アップ」についてはどうするの?って話になりますよね。

実をいうと、まだ何も考えられてません。

というのも、今ぼくは収入アップにつなげるための専門知識や技術を勉強中だからです。そのために今年から学校に行くことに決めましたし、そこで何かを持ち帰らないことには、何ができてどうなるのかが全く想像もつきません。

学校でどんなことを学び、それを自分の何と掛け合わせて、どんなことができるのか。それが何となくでも見えてこないことには、「収入アップ」について具体的に考えるのは難しいと感じています。

なので、ひとまず今のところは、しばらくの間「支出削減」施策に集中して取り組み、そちらの習慣化を目指していく予定です。

まとめ

はい、今回は「お金のやりくり」に関する目標と取り組みについてお話してきました。

ここでまとめておきます。

<目標>
●最終目標:アルバイト以外の収入で常に収支+5万以上をキープできるようになり、アルバイトを卒業(退職)する
●今年の目標:昨年(2021年)の月平均支出額と比較して、支出額を1万円削減すること。それからアルバイト以外の収入を1円でも増やすこと。
<取り組み内容>
●毎日の記録を徹底する。
●予算を遵守する。
●サブスクリプションを見直す。
●収入アップについてはいったん保留。まずは支出削減(上記取り組み)を習慣化する。

お金の管理については本当にガッタガタで、正直言うと「うあああああ恥ずかしいいいいいいいごめんなさいいいいいいいいい!!!」って感じなんですが、でももう腹を括ってやっていきます。

恥をさらしてでも、何が何でもこの状況を脱していきたい。少なくとも、お金周りの不安をできる限り取り除けるようになるまで、まずは今年1年駆け抜けてみます。

自分のお金管理のずさんさと格闘している様子は、ブログでもちょいちょい記録していこうと思っておりますので、良かったら見守っていただけると嬉しいです。

うああ、がんばるぞ…!!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました