こんにちは。ご無沙汰しています。
「ご無沙汰しています」とか「お久しぶりです」など、久しぶりに会うときのことばがこのブログの定番挨拶になってしまいそうですね。頭の片隅ではもっと頻度高く更新したい思いもあるんですが、気が付けば数か月経っていることが多いです。
今回も、「書きたいな」って気持ちが出てきたので、書いてみています。
感情って不思議ですよね。「書きたい」と思ってすぐにパソコンに向かっているわけですが、今は朝で、ご飯を食べたばかりで、まだ歯磨きもしていないし寝間着から着替えてもいない。それでも、「書きたいな」と思ったからこうして書いている。
感情や気持ちってすごいチカラがあるんだなぁって思います。
今日は何の話を書こうかな。最近、自分自身のことを考えることが多いので、それについて書いていこうかな。(その前に、さすがに歯磨きはしておこう)
暮らしの中の自分
ルームシェア生活を始めて、およそ3カ月が経ちました。ここ(今の家)で生活しているんだなぁっていう実感が、ようやく当たり前として馴染んできたように思います。
そんな日々の暮らしの中で、「わたしってこんなところがあったんだなぁ」って感じる瞬間があったりします。
自分一人で過ごすときの家事はひどく億劫で後回しにしがちなのに、一緒に住んでいる友人がいると何とも思わずさっさと終わらせることができたり。ずっと欲しかった抱き枕と一緒に寝ようとするとうまく眠れないことに気づいたり。
そして、「わたしって、思っていたよりもずっと雑に生活しているんだな」って思いました。それが当たり前になっているんだな、とも。
「丁寧な暮らし」ということばをどこかで聞いたこと、目にしたことがあって、それになんとなく憧れを抱いていました。というか、今も憧れています。
日々のちょっとしたことや何気ないひとときを、大切に大切に、しっかりと感じること。それが「丁寧な暮らし」ってやつなのかなって思っています。
でも、さっきまで食べていたおやつの味が上手く思い出せなかったり、家での過ごし方が睡眠ばかりだったり、スマホばかり見ていて近所の風景や音を気にしていなかったり。日々の暮らしってどうにも当たり前すぎてしまって、なかなか意識できないんですよね。
だから、「丁寧な暮らし」って実はすごいことなんだなって思いましたし、自分で想像していた以上に難しいことなのかもしれないなって思いました。
あれ、これって別に自分自身のことを考えたっていうより、暮らしについての気づきだな?まあ、いいか。
納得がいかない自分
わたしの大好きなオンラインコミュニティ「ライフエンジン」には、個人チャンネルというその人専用の発信(アウトプット)の場みたいなものがあるんですけど、わたしは基本的にそこに入りびたりで、およそ3年くらい書き込み続けてきました。
過去には個人チャンネルでの書き込みから、いろんなことが起こりました。わたしに興味を持って良い意味で面白がってくれる人もいました。仲間や友達がたくさんできました。個人チャンネルは、赤裸々な気持ちを書き込める、わたしの居場所のひとつでした。
それを今月、唐突に休んでみました。休むことを告げて、チャンネルから抜けて。いったん、距離を置いてみたくなったんです。
というのも、ここ数カ月の自分の投稿に、ずーっと違和感があって。「こいつ(自分)は何を言ってるんだろう」「いったい何がしたいんだろう」という気持ちが拭えなくて。
何を書いても納得がいかなくて、気持ち悪くて、そんな自分が発したことばをたくさんの人が見ていて、反応をくれて、でもやっぱり違和感があって。毎日のそれが嫌になってしまったんです。
文章だけじゃなくて、自分から出てくることば全部が気持ち悪く感じるようになって、何か悪いことを引き起こすんじゃないかと疑わしくなって、「わたしはもう何もことばを発しないほうがいいんじゃないか」と思ったときもありました。
そんなことない、と言ってくれる人も思ってくれる人もいるのだろうと、頭ではわかっていました。それでも、どうしても自分のアウトプットに納得がいかなくなって、少し距離を置いてみることにしたんです。
それが、ずっと居場所としていた個人チャンネルを休むと決めた理由です。
疲れているかもしれない自分
個人チャンネルを休むきっかけにもなった、自分のアウトプットへの納得のいかなさは、どこから来るのか未だによくわかりません。
それだけじゃなく、最近は自分の状態に「何かおかしいな」と思うことが増えました。
胸の詰まりを感じ、口からすべて吐いたら楽になるだろうか、と考えたり。特に理由もなく「泣いてしまいたい」と考えたり。毎日何かをしているし何かをできているはずなのに、何もしてない・何もできてないと感じたり。
疲れているのかな、と思いますが、疲れるほど何かしたっけな、とも思います。
こういう状態が数週間しばらく続いていて、どうにかならないかなぁと少し悩んでいます。何も考えず長期に休めるのが一番な気もしますが、その調整も簡単にはいかないので難しいですね。
気持ちが落ち込み続けるのだけは阻止していきたいので、無理のない範囲で、自分で決めた小さなハードルを1つずつ超えていくことから始めようと思います。
おわりに
自分の過去を振り返ると、ずいぶん変わったんだなって感じます。
3年前は会社に勤めながら、会社と自宅の往復をするだけの生活に嫌気が指して、自己嫌悪にまみれて毎日が最悪だと思っていました。気が付いたら時が経っていて、それに気づくたびに何も行動を起こしていない自分を責めていました。
それが今は、友達と楽しく暮らしながら、自分のしたいことをすることができる環境が整ってきて、アルバイト以外の時間でやりたいと思ったことに取り組んでいる。毎日が色濃くなって、この生活が始まってまだ数カ月しか経ってないのか!と思うほど充実しています。
悩みが無くなることはありませんが、着実に自分の目指しているところに近づいているのかなと思うと、頑張ってるなぁって思います。
今は少し疲れてしまっていますが、これからまたいろいろ行動を起こして、より自分の目指すところへ近付けるように頑張ります。
書きたい、という気持ちのままにブログを書くことができて満足です。楽しかった。
ではまた次の記事でお会いしましょう。