こんにちは。きしめんです。
わたしはよくYouTubeなどの動画配信サイトでゲーム実況動画を見るのですが、今回は過去に見た実況シリーズの中で好きなものを3つ厳選してご紹介したいと思います。
ゲームは好きなんだけどプレイするのは苦手、なんていう人にはゲーム実況動画がオススメです!
①キヨ/主役は紙!壮大な『マリオストーリー』
一つ目は、キヨさん(@kiyo_saiore)が実況する「主役は紙!壮大な『マリオストーリー』」シリーズです。全49編。
ニコニコ動画(コメントつき)で視聴しました。
とにかくリアクションが大きくて楽しそう。
キヨさんの実況は声もリアクションも大きくてわかりやすいのが特徴です。
好きなものは「めっちゃ好き!」を言ってくれるし、ストーリー展開に対するテンションの上がり方もわかりやすい。
わーわー騒ぐタイプが苦手な人や、少しお下品な表現があったりするのでそれがダメな人もいるかもしれませんが、わたしとしてはゲームを全力で楽しんでるのが伝わってくるので見てるだけでとても楽しい気持ちになります。
各キャラのセリフで声色変えてくれる。
クッパ、ピーチ、ルイージなど話すキャラクターに合わせて声色を変えてセリフを読んでくれます。声色のバリエーションが豊富でいつもすごいなぁと感心しながら見てます。
クッパのセリフを読むときの声がとてもしっくりくる感じです。逆にピーチのときは毎度ひどいのに笑ってしまいます(笑)のに、しばらくすると慣れてしまうのが面白いという。
たまに挟まれる芸能人の声マネも面白いので、是非見てみてほしいです。
カット・編集で笑わせにきてる。
トークもそうなのですが、楽しませようとしてくれてるのが伝わる編集になっています。
過去の動画で言ってたセリフをリピートで流して伏線を回収をわかりやすく表現してくれたりしていて、「過去にそんなこと言ってたなー」じゃなくてちゃんと証拠持ってくる感じです。
余分な部分をほどよくカットしてくれるのでサクサク見られるのも魅力の一つ。
視聴者を巻き込んだトークしてくれるので対等な感じする。
視聴者と一緒にゲームを楽しんでいる感があります。
視聴者のコメントをしっかり拾って「ありがとう」とか「あのボケ誰かツッコめよ!」ってコメントしてくれるし、「お前らが悪いんだからな!変なプレッシャー与えるから!」みたいな視聴者いじりをしてくれるので、一緒にゲームやってる感じがして楽しいです。
友達のような親近感ですね。(笑)
また、ニコニコ動画の特徴として画面上に視聴者のコメントが流れてくるのですが、そのコメント達もまた面白い要素の一つ。もちろん、コメントをオフにしていても十分楽しめます(´∀`)
②ガッチマン/さっくり進める『Days Gone』
つづいては、ガッチマンさん(@Gatchman666)の「さっくり進める『Days Gone』」シリーズです。全35編。
『Days Gone』というゲームの存在も、この動画シリーズで初めて知りました。ホラーゲームやゾンビゲームばかりのガッチマンさんの動画は、わたしがチョイスしないゲームが多くて新鮮です。
このシリーズはYouTubeで視聴しました。
ゾンビアクションゲームなのに怖くない。
タイトルどおり、本当にさっくりと進んでいきます。そのおかげなのか、ゾンビがいっぱい出てくるのにさほど怖くありません。
ただ、ゲームがゲームなだけにグロ描写があるので苦手な人は注意が必要です。
ガッチマンさんは既にクリアしているので、先を知っている分攻略のアドバイスとかコツとかを解説しつつ、本当にさっくり無駄なく進めてくれるので見やすいです。
さっくりのなかに時々混じるドジが面白い(よくバイク運転で事故ってる)。
ゲームのストーリーが良い。
ゲームのストーリーをちゃんと見せてくれます。わかりにくい部分も補足して説明してくれるので、楽しみやすかったです。
『Days Gone』に関してはゲームのストーリーが激アツだったので余計に良かったです。プレイして見たくなりましたし、ストーリー見たさに何回もこのシリーズを見返しちゃったりします。
ときどき、ガッチマンさんが実況トークしてるときにゲームキャラがしゃべり始めちゃうアクシデントも含めて面白いです。
ちょいちょい挟まれるスケベについ笑ってしまう。
ガッチマンさんはスケベなおじさんなので、女性キャラが出てきたりするとそれなりのリアクションをします(笑)
下ネタが嫌いな人はもしかしたら嫌かもしれませんが、ガッチマンさんのはあまり不潔な感じがしないのでわたしは平気です。
ド定番の下ネタにしっかり食いついていくおじさんなので、ゲーム上手い人っていうよりもゲーム好きなスケベおじさんって感じで親近感があるのも良いなと思います。
③牛沢/『ゼルダの伝説 Breath of the Wild』
最後に、牛沢さん(@ushizawa)の『ゼルダの伝説 Breath of the Wild』シリーズをご紹介します。本編68+1本、ダウンロードコンテンツ編22本の、全91編です。長い。
YouTubeで視聴しました。
ファンタジーに対して容赦なく揚げ足を取るタイプのツッコミ
牛沢さんのツッコミが大好きです。容赦なく揚げ足を取っていくスタイル。
初っ端のオープニングから「スパじゃん」って言うのホント最高に好きです。
モンスターを一網打尽にするの楽しんでたかと思えば、急に冷静になって「なんかかわいそうだよね。ただ普通に暮らしてるところを襲われてさ」みたいなこと言っちゃう感じとかも。
ファンタジーだからねって流すところをきちんとツッコミ入れていく感じがめちゃくちゃ好きです。
裏でコツコツやりつつメインどころだけ見せてくれる。
ほとんどの実況者さんはそうだとは思いますが、動画を撮っている以外でもちゃんとゲームをプレイなさっていて、動画では飽きてしまうような作業は終わらせておいてくれたりします。
特に今回の『ゼルダの伝説 Breath of the Wild』は全部動画にしていると永遠に終わらないのでは?と思えるほどやり込み要素が多いので、牛沢さん判断で動画にする部分とそうでない部分で分けてくれています。
とはいえ、「裏でいくつか祠クリアしたんですけど」みたいなのサラッと言っていて、「いやそれ結構大変な作業ですよね!?」みたいになります。
実況関係なくゲームそのものをしっかり遊んでる感じがするので良いなぁと思います。ゼルダシリーズは初めてとのことだったので、新鮮なリアクションも見れるので好きです。
普段の低音ボイスと焦ったとき・笑ったときの声のギャップ。
わたしは低音ボイスが基本的に好きなんですけど、牛沢さんは爆笑するときの笑い声がめっちゃ高いっていうギャップがあります。
それと、普段のトークで調子乗った感じの時はめっちゃ口悪くなるのに、不利な場面で焦ったときに「○○じゃないですかぁ!やめてくださぁい!」って敵キャラに対してめっちゃ敬語になるのも面白くて好きです。
おわりに
ゲーム実況動画って、ゲーム内容のネタバレになってしまってつまらないと感じる人もいるかもしれませんが、ゲームが下手なわたしにとっては上手い人のプレイを見ているだけでも十分楽しめるので、ゲーム実況動画は楽しく見ています。
何と言っても、プレイしているご本人たちがとても楽しそうで、その様子から元気がもらえるので好きなのですよね。落ち込んだり気持ちが沈んでいるときなどに見ると、「いいな~楽しそう~。わたしもゲームしたいな~」と少し元気になります。
わたしも誰かに元気になってもらえるような楽しいことをしていきたいです。
今回ご紹介したなかで気になるものがありましたら、面白いので是非是非見てみてください。