こんにちは。きしめんです。
( ゚д゚)ハッ!もしや本日は「クリスマス」なのでは…?ハッピーメリークリスマス!(小並感)
最近はなんだかブログを書くモチベーションが下がり気味で、なかなか書く内容が浮かびません。
なので今日も徒然なるままに書いていこうと思います。
最近、自分の情熱について考えてみています。
情熱というとなんだか大仰なもののように聞こえますが、要するに「どうしようもなく好きなこと・もの」ってことかな~とゆるく捉えています。
動くためのモチベーションや原動力となるもの、というともっとイメージしやすいでしょうか。
誰に言われたわけでもないのにやってしまうことだったり、お金を払ってでもやりたい・やってしまっていることだったり。
そういうものを情熱だとすると、わたしの情熱は何なのかなぁというのが最近の考えごとです。
たとえば、こうして考えたことを文章に起こすことは、自分の中で「当たり前のこと」だと処理されてしまうくらい大好きです。もはや癖と言ってもいいと思います。
辞めろと言われて辞めるのはめちゃくちゃ難しいですね。
あとは、絵を描くこと。それも、線で空白を埋めていくような絵を描くのが好きです。
色を塗る、というのはあまり考えたことがなくて、空白があると線や点で埋めたくなってくるんですよね。かけあみとか点描とかひたすら描き込んでいるのってすごく楽しいです。
それと、ベースや元があるものに対して、「こうしたらもっと良くなりそうだな~」と考えること。これも気が付いたらやってるなーというレベルです。
このときの「良くなりそう」というのはあくまでわたしの主観です。みんなにとって、というより、自分にとって、の意味合いが大きいというか。
自分の好みや納得感に沿って改善していくような、そういうことを考えるのが好きなのかなって思います。
あと、自分の話をするのが好きかなって思います。
「ナルシストかよw」と自分で自分を笑っていた時期もありましたけど、でもやっぱりこれも私の好きなこと(情熱)になりえるんだろうなぁって思います。
自分の話をする、というのは、最初に挙げた「自分の思考を文章に起こす」ことにもつながりますが、自分の考えたことや感じたこと、体験したことなどを人に話したり伝えたりするのが好きなんですよね。
でも自分の話をするのって、「ウザい」とか「気持ち悪い」とか思われてしまうんじゃないかって思い込んで、「そんなのが好きなんて変だ!おかしい!」って自分に言い聞かせてしまっていました。
直すべき・変えるべき汚点なのだと思っていたんですが、必ずしもそうとは限らないんだなって最近思うようになりました。
自分への言い聞かせって恐ろしいですね。
わたしは「自分で自分が好きなんておかしい!」と発展して、やがて好きなものを好きと言えなくなり、自分が生きる価値なんて無いんだと思いこむところまで行きましたからね。
別に、自分のことを好きでいることに何ら不思議はないのだと気づいて、自分を認められるようになってからは好きなものを好きと言えるようになって、素晴らしいものを心のままに素晴らしいと言えるようになってきました。
ちょっと話が逸れましたね(笑)
自分の情熱って、こうして考えてみると結構あるんだなぁって感じました。ここで書いてみたこと以外にもいくつか思い浮かびます。
また、最近の変化として、「一緒に活動したいなぁ」とか「一緒に何かできないかなぁ」って思える人が浮かぶようになりました。
「この人とならこういうことができそう」とか「この人と一緒にこうしたらきっと楽しいだろうな」とか、そういうものをイメージするようになりました。
少し前までは、自分一人で黙々と自分の好きなことをしているような感じだったんですけど、最近では一緒に動きたい人を思い浮かぶようになって、「わ~これは変化だな~」と感じてます。
ちょっと前まで人のことはあんまり考えてなかったので(笑)
きっと良い変化なんだろうなって思います。
自分の情熱と、一緒に動いていきたい人を思う気持ちとを掛け合わせて、すばらしい何かが始まったらいいな、と思いながら、今は自分のめざす未来のために何をしていくかを考えていこうね~という感じです。
来年は、思い浮かんだ「人」と一緒に、新しい何かを始められたら嬉しいです。