こんにちは。きしめんです。
今回は、映画『インセプション』(2010)をDVDで鑑賞した感想をつらつらと書いていこうかと思います。※あくまで個人的な見解です。
『インセプション』ってどんな映画?
クリストファー・ノーラン監督のSFアクションなアメリカ映画で、主演はレオナルド・デカプリオ。日本人俳優の渡辺謙も出演しています。
ストーリーは、本当に簡単に言うと、人の頭の中(夢の中)に入り込んでアイデアを盗んだりできちゃうっていうなかで、不可能レベルに難しいアイデアの植え付け(インセプション)をしようとする…みたいな感じのお話です。
何が現実で何が夢なのか、夢の中に捉われたままのほうが幸せなのか、厳しい現実を歩むことが正しいのか、そんなことを考えちゃうような、深くて強い印象を受ける映画でした。
見てみてどうだった?
とにかく目まぐるしいなぁ、と思いました。
スタートから、「今どういう状況?」っていうのを把握するのが大変で、ようやく「こういうことか」とわかってもすぐ次の展開が来て、どうにかこうにか理解が追い付く感じの目まぐるしさがありました。
とはいえ、全くついていけないわけでもなく、混乱しすぎないストーリー展開のスピード感だったので、夢中で画面を見つめてしまうような没入感がありました。
主人公たちが何をしようとしているのかがわかると、あとはもう緊張感の連続で、息をつく暇がほとんどありません。作戦が無事に成功するのか、最後までわからずにハラハラドキドキします。
アイデアの植え付け…インセプションを成功させるために動くという軸と、主人公・コブが抱える愛妻に関するトラウマの軸との2つの展開が重なりつつ、それぞれが進んでいく様子が上手く描かれているなぁと思いました。
おかげで、最初から最後まで飽きずに見ていられましたし、作戦が成功するのかどうかのドキドキ感と、どんな結末を迎えるのかのハラハラ感を楽しむことができました。
頭も使うし、結構世界観に没入するので、見た後はそれなりに疲れてしまいますが、ハラハラドキドキが好きな方にはオススメな映画なのかな、と思いました。
おわりに
余談ですが、家で昼間に堂々と、1人で映画を見るというのは、ほぼ初めてのことでした。
映画館の大スクリーンで空間を暗くして楽しむのと、明るい部屋のPC画面で楽しむのとでは何か変わるかと思いましたが、作品に没頭してしまえばあまり関係ないんだな、ということがわかりました。
強いて言えば、家で見たほうが好きなタイミングで止めてトイレに立てるというメリットがあるぐらいでしょうか。画面が小さく外部の音が入りやすいのがデメリットかな。
とにかく、たまには家でゆっくり映画を見て過ごす、というのも悪くないものだな、という感じです。
今後もまた映画を見ては感想を書いていけたらなと思います。