こんばんは。きしめんです。
今日は少し考え事のメモを書かせていただきます。
目標を確認
わたしが目指しているものは以下のとおり。
私は、私の大切な人たちのために、私の中にある あらゆるものを最適なカタチで表出させ、相手と自分の双方に幸せをもたらす人である。
だから、常に自己の成長を追求し、日々鍛錬を重ね、いつでも幸せをもたらせるための準備を万全に整えておくよう努力し続ける。
だから、常に自己の成長を追求し、日々鍛錬を重ね、いつでも幸せをもたらせるための準備を万全に整えておくよう努力し続ける。
アウトプットに磨きをかけるために、インプットを意識し、経験を積んで、常にベストを尽くせるよう準備を整えること。
1日1日を大切にする
1日のスケジュールを毎朝確認すること。
これがないと、1日を簡単に棒に振ってしまう。
これまで、中身のない1日を過ごして満足することは1度もなかった。
意識的にノルマを設定し、それを確実にクリアしていくことが重要。サボってはならないことである。
SNSの時間(スマホを触る時間)を制限する
見すぎ。脱線のほぼ100%がこれ。
目の前のことを、ゆっくり丁寧に
まずは目の前のことに集中する。
今現在取り組んでいるタスクを、ゆっくり丁寧に進める。
次のタスクのことを考えたり、同時並行でいろんなことをやろうとしない。
忘れそうならば書き出しておくこと。
思いついたときにその場で終わらせていいのは2分以内に終わるものだけ。
取り組んでいこうと思うこと
漢字(ことば)の勉強
ことばの表現について勉強する一環として、家にあった漢字検定のテキストをもとに漢字の勉強をする。
3級なのに既に知らない熟語がたくさんある。
読書
これも表現について勉強する一環。かつ、考え方の勉強でもある。
小説、ビジネス書、エッセイを中心に読みたい。
節約とアルバイト
めっちゃ切実。
無駄なもの買わないだけでお金は残る。そしてもっと働きなさい!
運動する
まずは外に出ようね。散歩でいいからね。
ジムに行ったり遠出をするのはもう少し働いてからでいいと思う。
だから、まずは外に出ていつもと違う景色を見よう。
家事
怠るということは姉を蔑ろにすることと同意。
肝に銘じて、感謝を行動に表すこと。