こんばんは。きしめんです。
今日はアルバイト探しについての話をしようかと思います。
生活費を稼ぐために
切実な話、生活費として取っておいた貯金がほぼ底を尽き、いよいよもって金銭的な余裕がなくなってきました。
最終手段は家族に頼ることだと思っておりますが、その前の悪あがきとして、アルバイトを始めようと思っています。
現在、フリーランスとしてオンライン秘書のようなサポートサービスをコミュニティ限定で営んでいるのですが、それはそのまま継続していきつつ、合間の時間でアルバイトを入れていくという感じです。
今のところ、やはりメインはフリーランスとしての仕事にしたいなと考えているので、フリーランスの仕事をメインとして、生活費を賄う副業としてアルバイトをするというイメージです。
変化した自分でバイトをする
アルバイトをしなければ生活が賄えないということは、フリーランスとしての仕事で稼げていないということに他ならないのですけれど、不思議と落ち込んではいないのです。
半年前の自分と今の自分とを比べたときに、劇的に良い方向へ変化しているとわかっているから、それだけで結構頑張ってるじゃんと思えているから、というのもあります。
そして何より、変化した自分がアルバイトをしたら、どんな体験を得ることができるのか。
それがとても楽しみでわくわくしているのですよね。
会社にいた頃の自分がどれだけ幼稚で愚かだったかを知り、反省や後悔もたくさんありました。
でも、この半年間で自己理解を進めてきて、フリーランスで売り上げを立てようといろんなことを試してきて、コミュニティを通じてたくさんの人と交流して、本当に多くのことを学びました。
それによって、半年前の自分とは違う自分になれたと思っています。
そんな自分が、改めて職場を持ったら、どんなことが起きるのだろう?
それがすごく面白そうだなって、そう思うのです。
可能であるなら試してみたいこと
そして、私の中で、ひそかに一つ試したいと思っていることがあるんですよね。
それが、「今のわたしが前職の会社に戻ったらどうなるか」っていうやつなんですよね。
何を感じて、どう思うのか。またかつてのように落ちてしまうのか、それともまた別の感覚を得ることができるのか。
興味の部分が大きくはありますが、やっぱりあそこで学べたはずのものを学ばずに離れてしまったような感覚もあって、それをもう一度この機会に得ることができたらな、なんて。
それで、めちゃくちゃ緊張はするんですけど、前職の会社のパート募集に応募してみようかどうしようか結構悩んでいます。
募集広告はおそらく今週まで。でもお金が少ないなかでチラシを出しているということは、人不足がまだ解消されていないということ。
仕事の内容は決してラクではないだろうし、方針も大きく変わっているわけではないでしょうけれど、それでもやっぱり1度戻ってみたい。
合わなければまた辞めるという選択が取れるので、それはそれでいいかなって。
まぁそもそも、「方針についていけない」と豪語した私を向こうが採用してくれる可能性はとても低いんですけどね(笑)
でもやっぱり、チャレンジしてみようかな。
おわりに
そんなわけで、6月からアルバイトを始める予定です。
フリーランスでの働き方のヒントにつながったり、アウトプットのためのネタが集まったり、そういうメリットもあると思っているので、結構前向きです。
ただ、面接がとんでもなく嫌いなのでそこだけがネックですね。頑張って乗り越えます。
ではでは、また明日の更新で。