【41日目】アウトプットのためにインプットする

雑記

こんにちは。きしめんです。

目標に向けて、何を頑張っていったらいいのかなーを考え中です。

404 NOT FOUND | n番目の主役。
30歳からの人生研究

 

インプットを頑張ろうと思う

とりあえず、自分の思考や感情を言語化して、文章に起こしたり話したりは割とやっているので、インプットのほうを頑張っていきたいなぁと思っています。

勉強したり、調べたり、本を読んだり、テレビや動画を見たり、ゲームしたり……いやぁ見事なインドアですね(笑)もちろん、散歩に出たりイベントに出かけてみたりもしたいと思っています。

インプットというのは、とても簡単に言うと情報を仕入れることです。
と言っても、新聞を読んだり図書館に通って調べたりするわけじゃなくて、SNSで流れてくる誰かの言葉に感動しただったり、ゲームをしていて楽しかったプレーだったり、出来事や体験そのものと、それを受けて自分が何を感じ、どう思ったかを大事にする感じです。

 

真剣に、能動的になる

今までのわたしは、そういうインプットをあまり真剣にやってみたことがありません。
ただ流れてくるものを受け入れて(時には受け流し)、「あーそうかぁ」とその場で思うことがあっても何かするわけでもなく、そのままにしてしまっていました。

でも、私は自分の考えや感情を言語化できるうえに、それをすることが好きなのだと気づいたわけで。
せっかく受け取った情報に対して思うことがあっても、これまで何もせずにいたことが勿体なく感じるようになりました。

流れてくる情報に対して、また浮かび上がる感情や思考に対して、全て受動的であったし、なぁなぁで接していたんだなぁって思います。

今後はそこを改めて、自分が手に入れたいものに対して積極的になると同時に、流れてきたものに対してもちゃんと意識を向けることにしました。
自分から情報を取りに行くつもりで、真剣に向き合ってみる。インプットを能動的にやってみようと思っています。

 

アウトプットで生きていくために

先日から人生の目標だなんて大層なことを言っておりましたが、

404 NOT FOUND | n番目の主役。
「いまここ」にしかない、ボクだけの物語。

結局、わたしは自分のアウトプットで生きていきたいってことなんだと思います。

アウトプットするには、インプットが必要です。ほぼ空っぽな状態からアウトプットしようとしても、大したものは出てきませんからね。
インプットしたものをアウトプットし、そしてフィードバックを受けて改善し、またインプット。そしてよりよいアウトプットをしていく。その繰り返しです。

大好きなアウトプットにばかり気を取られてインプットを疎かにしてきましたが、インプットとアウトプットはセットなわけです。
なので、アウトプットの質を上げるためにも、インプットをしっかりやっていこうと思います。

 

私の今後頑張っていくことは、今までのようにアウトプットを続けつつも、インプットを意識的に行い、アウトプットの質を上げていくこと、です。

頑張ります!!!

タイトルとURLをコピーしました