こんばんは。きしめんです。
今日はなんとなく「SNS疲れちゃったな」って感じる日でした。
元々TwitterをはじめとするSNSを頻繁に眺めるのですが、特にここ数カ月はオンラインコミュニティで使用としているSNSをメインに眺めたり投稿したりしています。
以前にもどこかで書いて気がしますが、とにかく情報量が多くて全てに目を通すのはとても大変なんですよね。
1日に何十投稿もされるなかで、興味深い話題や意見があったりするのでついつい読み込みたくなってしまうのですが、さすがに疲れてしまって、だんだんと目が滑っていくようになりました。悲しみ(´・ω・`)
まぁでも無理せず楽しんで利用できるのが一番かなと思うので、上手い付き合い方を探っていこうかと思います。
そしてさらに今日感じたことがあって、SNSなどに触れていない時間、誰ともつながっていない一人の時間(ソロタイムというらしい)を大事にしたほうが良さそうだなと思いました。
というのも、一人でいる時間ってなかなか無かったりするんですよね。
SNS見てたら誰かしらとつながっている状態であるわけで、家族と過ごしていたら1人の時間ではないわけで、一人でボーっと考え事をするとかまったり過ごすとか、何かに集中して取り組むとか、一人きりの時間って普段意識しないと取れないのかなーと思ったりして。
特にSNS廃人に近いわたしは、本当に意識しないとすぐインターネットつなげて何となく眺めちゃったりするので…
なので極端に言えば、ネットに一切触れない時間というのを作って、それを大切に過ごすことができれば結構良いのでは???となりました。
SNSで数時間たってた~とか、動画見て1日終わっちゃった~とか、そういうことが多すぎるのもありますし、1人でじっくり考える時間を取るためには、SNSなど他の人の情報があまり流れ込んでこない環境のほうが良さそうだなーと。
今後はそういう時間を意識的にとって、上手く生かしていきたいなと思います。
いやぁ、いろいろ考えたいことが増えちゃったおかげで、考えるばかりで動けない現象が起きちゃってるぜ~~~動いていかねば~~~
動け動け~~~~~