こんばんは。きしめんです。
昨日今日とでライフエンジンの仲間と話をする機会があったのですが、それによってなんとなくではあるのですが、自分の在りたい姿・やりたいことが少し明確になった気がします。
わたしは、好きな人たちの、応援したい人たちの『できない』を『できる』にするお手伝いをしたい。
「ここが苦手すぎて『できない』」「人手が足りなくて『できない』」「わからないことがあって『できない』」…人によっていろんな『できない』があれど、それを『できる』にするために一生懸命頑張っている人たちがいる。そんな人たちのお手伝いを少しでもできたらいいなと思う。
お手伝いの形はさまざまあると思う。それは、手を貸すことかもしれない。知恵を出すことかもしれない。ダイレクトにお金を落とすことかもしれない。ただ声をかけることかもしれない。見守ることかもしれない。
応援したい人たちをしっかり応援するために、わたしに何ができるだろう?そういう意識を常に持っていようと思うようになった。
結局、わたしは応援したい人たちをしっかり応援したいだけなのかもしれないな。
『できない』を『できる』にするお手伝いをたくさんできるようになりたいから、自分を成長させたいと思う。わたし自身の、できることの幅を広げたいって思う。
「ありがとう」って笑ってもらえたら嬉しいから、わたしにできることをしようって、そう思う。自分にできることが何なのかを知っておきたいから、もっと自己理解を進めたいと思う。
自分を知ること。自分を成長させること。その目的。
それらが少しだけ見えてきた気がする。
やりたいことをやっていく。応援したいから、全力で応援していく。
わたしが苦しみながら苦い顔で応援したってわたしの好きな人たちは喜んでくれないから、わたし自身が楽しみながら笑顔でいられる方法で。わたしの好きなこと・得意なことでお手伝いをしていく、応援していく。
そういうことを、やっていきたいんだなぁって。
なんだか、とても大事なことを見つけられた気がします。
大事に、大事にしよう。