【30日目】いろんなきっかけが詰まったゴールデンウィーク

雑記

こんにちは。きしめんです。

ゴールデンウィークが終わりましたね。皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
お仕事が休みだったり、普段とあまり変わらなかったり、さまざまあると思いますが、わたしにとっては普段と違う時間の過ごし方が多かったように思います。

例えば、小学校以来の友人と、コメダ珈琲に居座って7時間話し込みました。
友人の好きなアイドルの話を中心に、ファンの話とか曲に纏わる話とかメンバーについてとか、いろんなことを教えてもらって、とても面白く話を聞くことができました。アイドルって面白いなって思いました。

友人が語るに、アイドルの良さの一つは「物語性」を感じられることだそうです。まさしく、アイドルは全身全霊でドキュメンタリーを提供しているんだろうなと、ファンはそれを見守ることで何かを得ているのだなと、とても興味深い話だったなと思います。

 

例えば、母方の祖父母の家へ、姉と一緒に訪れました。
今の自宅からでは電車とバスを乗り継がなければいけない距離にあるのですが、祖父母と会話ができるのは今のうちと思うと、孫の顔を見せに行くのもひとつの孝行なのかもしれないなぁと思います。

というのも、父方の祖父母は、もうほとんど会話のキャッチボールがままならなくなってしまいました。
祖父は、もう26歳になったわたしのことを、まだ高校生ぐらいだと思っているようです。祖母は、ここ数カ月でげっそりとしてしまい、質問をしても見当違いな言葉が返ってきます。今や孫のわたしが誰なのかもわかっていないのかもしれません。
もっと話をしておけば良かった。もっと話を聞いておけば良かった。
そう思っても、もう戻れないのだと思うと悔しいですし、何よりも寂しいな、と思います。

祖父母のこと、両親のこと、終活のことを考えるきっかけになりました。

 

例えば、オンラインコミュニティ「ライフエンジン」の仲間のライブを見に行きました。

404 NOT FOUND | n番目の主役。
30歳からの人生研究

6組ほどの方々が出演しておりましたが、似ていると思うところはどこにもなくて、とても個性的な演奏ばかりでした。でも、若者から好々爺まで年齢問わず全員が共通して、とても楽しそうだったのが印象的で、すごく素敵だなと思いました(語彙力)。

自分も好きなことを思い切りやりたいな、と思いましたし、たとえ何歳になっても好きなことをしていたいな、と思いました。わたしはやっぱり音楽が好きで、歌うことが好きで、好きなことを上手くできるようになりたいな、と思いました。
とても、感動的な時間だったように思います。

 

例えば、ある人についての動画を見ました。

私が尊敬している人物の一人、アスリートタレントの武井壮さんについての動画です。

武井さんは、自分で決めた目標に対して、愚直にそして徹底的に努力を積み重ねてきた人だと思っています。
1度きりの人生で失敗したくないからこそ、絶対に目標を達成できるように、年単位の時間をかけて準備をし、毎日欠かさず努力する時間を確保し行動し続けてきたんだなと。

純粋に、すごい人だなと思いました。そして、自分のことを考えたときに、”努力”というものをしていないことに気づかされました。
わたしは、頭の中で考えてばかりで、何も行動していない。何か行動を起こさないと、何も積み上がらない。方法は何だっていいから、動き出さなきゃ。そう思いました。

 

そんな感じで、わたしにとってたくさんのことを考える、良いきっかけが詰まったゴールデンウィークになりました。
これから丁寧に咀嚼しつつ、仕事や普段の生活で少しでも活かせるようにしたいと思います。

さぁ、進もう。

タイトルとURLをコピーしました