こんにちは。きしめんです。
フリーランスになって4カ月が経ちました。あっという間ですね。
生活費を賄えるほどではないものの、なんとか売上を立てることができている事実に、ただただ感謝しかありません。
お客様方、ご協力くださっている方々、同居している姉や心配かけている両親…本当にありがとうございます。
しかしながら、経済的に厳しいという現実は間違いなく存在しておりまして。
このところずっと、「これからどうしていくか」ということばかり考えています。
そのなかで、「ブログをどのように運営していくか」についても考えていました。
やはり、せっかくブログを持っているなら、広告収入などで少しでもお金を得られる仕組みを整えておいてほうがいいかもしれない、と考えて、収益化しようとGoogleアドセンスに挑戦してみたり、Amazonアソシエイトに着手してみたりしていました。
SEO対策がよくわからなくて、ライフエンジンのメンバーの方にご協力いただいたりもしました。
それが3月後半のこと。
しかしながら、その頃からブログを更新する、記事を書くことに対してとても腰が重く感じるようになりました。収益化を意識すればするほど、何を書けばいいのかよくわからなくなってしまって、何も書けなくなってしまっていました。
楽しかったはずの記事の執筆が、楽しいものではなくなっていたのです。
「難しく考えすぎ!」「変に意識しすぎだよ」と思われてしまうかもしれません。
でも、そもそもこのブログは、わたしが文章を書くのが好きで始めたことであり、自分の考えを書いて発信することの楽しさや高頻度で更新することへのやりがいで続いてきたものなのです。
お金が欲しいあまりに、そのあたりの楽しさや好きの気持ちが消えてしまっては、元も子もないのです。
わたしがブログを始めたのは、2018年2月。Wordpressではなく、はてなブログでした。
会社へ出勤する前のバス停で、スマホから毎日、日記のような、走り書きしたメモのような、他愛のないことを記すブログを書いていました。とにかく毎日更新することが目標で、それが自分の苦手克服につながると思っていましたし、最大のやりがいでした。
思ったことをそのまま書いて置いておくことが苦になることは一切無く、楽しいことも悲しいことも、苦しいことも書き続けました。
毎日続けるにあたって、「1文字でも書けばOKルール」をつくって続けやすくしていました。そのおかげで、「おやすみなさい」の一言で終わるような記事もありましたが、毎日更新だけはずっと守っていました。
わたしにとって、書いていた内容よりも続けられたという事実が何より大切で、自信につながる重要な財産でした。
しかし、WordPressに移行してからは、いつの間にか毎日更新することへのこだわりがなくなり、「ちゃんとしたものを書かなきゃ」と気負うようになり、書いて満足することはほとんどなく、不完全燃焼な気持ちが残るばかりになっていきました。
こんなはずじゃなかったのに、どうしちゃったんだろう。
わたしは思い切って、初心に帰ることにしました。
初心に帰る。つまり、今後は収益化を一切意識せず、文量にこだわりを持たずに、ただひたすら毎日更新していくことにします。
内容もこだわりません。これまでも内容は「何でもあり」としてきましたが、「1文字でも書けばOK」ルールを復活させて、より「何でもあり」にしていこうと思います。
読む人にとっては、内容が薄くてつまらないものになってしまうかもしれません。でも、そもそもこのブログは自分のためのものであり、自分のためのアウトプットをしてこそ、ありのままのわたしが残っていくドキュメンタリーブログなのです。
ブログを楽しく書き、続けていくために。
わたしはこれから、毎日、更新していきます。
今日は1日目。何日続けられるか、チャレンジ開始です!
やるぞぉー!