おはようございます。きしめんです。
今日は朝から少し調子が悪いです。体調というよりは気持ちの問題で。
雨が降っているからなのか、寒さのせいなのか、なんとなく泣きたいようなシクシクとした気持ちになっています。
こういうときは元気が出る音楽を聴いて、部屋と体を温かくして過ごすのが良さそうです。
昨日から自分の原動力は何なのかをずーっと考えているのですが、なかなかピンとくるものが見つかりません。
昨日は「お役立ち感を得たい」のが原動力なのかな?と思いましたが、どうにもしっくりこないのです。

わたしのなかで、原動力ってとても力強いエネルギーのイメージで、お役立ち感を得たい気持ちはそこまで力強さを持っていないように感じるのです。
そこにこだわる必要さえないのかもしれませんが、どうにもなぁ…
そうそう、やっぱり自分で納得できているかどうかは大きい気がしています。
自分で納得して初めて、ようやく動き出すことができるので、納得感はひとつのアクセル?なのかなと。アクセルというか、ブレーキのオンオフを握っているというか。
上手く言葉が出てこない。これも全部低気圧のせいだ。うん、そういうことにしよう。
そういえば、ついに社会学と世界史の勉強を始めました。
どうやって勉強すればいいのか全然わからなかったので、とりあえずテキストとして使おうと決めた本の中身を、青ペンで丸写ししていくことに。
これによって読み飛ばしてしまうリスクも減るし、読むと書くの両方をやっているので記憶に残りやすいですし、写した後に軽いまとめを書き添えるようにしたので、理解も進むのではないかなと。
ただ、めちゃくちゃ時間かかるんですよね、これ。わかってて選んだ方法なんですけど。
あと、書いてみて思ったのは、ノートがきれいにならないこと。
青ペンの色がちょっと目に強い感じなので、もう少し淡い色か濃いめの落ち着いた色だときれいに見えそうだなーと思ったりしました。
こうして文具は増えていくんですよね……
でも新しく買うのは今あるものを使い切ってからにしようね(‘ω’)
お姉さんとの約束だぞ★
それと、誕生日プレゼントに本をいただいたり、面白い小説をオススメしていただいたりと、また読書への関心も高まってきました。
読書苦手なのに、読みたい本ばかりが積みあがっていくぜ~~
頑張って読み進めようね(´-ω-`)
そんな感じで、仕事と勉強と読書と、その他もろもろやりたいことをやっていけるように頑張ります~~
ではでは!