こんばんは。きしめんです。
このところブログを書くのがとても楽しいです。
”それらしいネタ”をまったく意識していないので、ラクに書けているのが大きいのかなと思います。
それでも毎回1000文字程度にはなるのですから、わたしはそうとう自分のことを文章にするのが好きなのでしょうね。ふふふ(*´ω`)
うんうん唸りながら、「これからどうしよう」って考えていたのですが、考えても考えてもわからないことだらけなので、もうこれ以上考えないことにしました。
考えていても何も変わらないので、動いてみることにしたのです。
わかっていることは、わたしには「やりたい」と思っていることがあること、生活のためにお金をもっと稼がなければならないことの2点だけ。むしろこれだけわかっていれば十分です。
わたしがやるべきことは、「やりたいと思ったことをやる」「お金を稼ぐ」の2つだけなのです。
具体的にどうやって?の部分について、これまでいろいろ考えていました。
どの方法が最善なのか?何が自分に合っているのか?好き嫌い、向き不向き、得意不得意、メリットデメリット…さまざまな要素を頭の中で何度もシミュレーションして、考えて、”自分にとって最善の方法”を編み出そうとしていました。
でも、考えただけではわかりっこないのです。たとえ「これだ!」と思った方法が見つかったとしても、実際にやってみるまでそれが本当なのかどうかはわからないのですから。
そこで、考えれば考えるだけドツボにハマって時間が過ぎ去っていくだけになってしまうことに気づきました。
なので、考えるのはもうやめて、とにかく動いてみることにします。
方法は何でもいいのです。「やりたいことをやる」「お金を稼ぐ」ができていれば何でもいい。
なので、その場で思いついた方法をまずやってみればいいのです。
やってみて、どうだったかを振り返って初めて、また考え出せばいい。
楽しくなければやめていいし、目的が達成できないとわかれば別の方法に変えればいい。
そこに、実際に動いてみないと得られない情報があるのです。机の前で頭を抱えて考え込んでも、PCやスマホをいくらのぞき込んでも、絶対に得られないものなのです。
これに気づくまでに1週間近くかけてるのですから、わたしはまだまだ頭でっかちの引きこもりだなぁと思います。
もっとアクティブに動くことができて、柔軟な考えを持つことができる頭の良い人になってみたいものだ。なんて、ないものねだりをしてみたり。
考え事するのは好きです。だからついついその場から動かずに考え込んでしまう。
もちろん、時と場合によってはそういうのが必要なタイミングもあると思います。
でも、考え事をするのにも材料が必要ですよね。情報という材料をもとに、考え事を繰り返してアイデアを生み、行動し、また新たな材料を得て進んでいく。
考えごとは前に進んでいくための1つの過程でしかないので、それで完結することはまずないのです。
考え事をするための材料=情報を得るには、行動するしかない。
行動を起こさないで考えるだけでは、何も生まれないし何も変わらない。
これ、結構当たり前のことな気がするのに、いつの間にか見失っていることが多いなぁと思います。
まず動く。動くと情報が手に入る。それをもとに考える。アイデアが生まれる。それをやってみる。また情報が手に入る。また考える、の繰り返しです。
動いてから考える。これが基本なのだと思います。
ただわたしの場合、動く前に”動いた場合にどうなるか”を予測する能力が少しだけあって、それによって”リスク”の可能性が少し見えるだけなのです。
そのリスクを情報ととらえて考えこんでしまって動かなくなるというのが厄介ってだけで、動いてから考えるという基本的な順番は一緒なんだと思います。
リスクや可能性だけ持って考えるのでは進まない。だからまずは動く。
これからどんどん動いていきたいと思います。
やりたきゃやればいいんだよ。うん。