【毎日更新11日目】目の前は自分で選ぶ

雑記

こんにちは。きしめんです。

連日天気が良くて気持ちが良いです。
昼寝するたびに口の中がカラカラに乾くので、気持ちよさばかりにかまけていないで体調管理には気を付けないといけませんね。

今週は何件かミーティングをこなしつつ、これからどうしていくのか、もうちょっと考えを深めて具体的なアクションに落とし込んでいきたいなと思います。

 

そうそう、昨日のブログで「目の前のことに一生懸命になる」というキーワードについて書きましたが、それに関して今朝ふと思ったことがあるんです。

404 NOT FOUND | n番目の主役。
30歳からの人生研究

 

”目の前”は自分で選ぶんだな」って思ったんですよね。

今、フリーランスとして主に自宅で仕事をし、好きな時間に好きなことをして過ごすことができています。逆に言えば、自分が動かないことには何も起きないんですよね。
自分から行かないと、仕事も来ないし趣味も始まらないし家事も進まない。新しい何かにも出会えない。

目の前のことに一生懸命になろうとしても、自分で何かを目の前に持ってこないことには、何にもならないんだなーって気づいたんです。

 

会社に勤めていたときは、目の前はめまぐるしく変化していたように思います。

いきなり電話がかかってきたり、他部署の人から話しかけられたり、上司から新しい指示が飛んで来たり、後輩から質問されたり。自分の意志とは関係なく、外部からぽんぽんと仕事が舞い込んでくるような感じでした。
このなかから何を選び取って目の前に置くかを決めるのは自分のはずなのですけれど、当時のわたしはパニックを起こしてしまって、上手く立ち回れなかったんじゃないのかなぁ。

いろんなものが複数同時に飛んできて、どれを目の前に置けばいいのかわからなくなって、混乱したまま時間が過ぎて、仕事ができないと落ち込んだりしていたんだなぁと。
「とりあえずこいつを片付けよう」と1つを目の前において、それに一生懸命になって、終わったら次に取り掛かって、を繰り返すことができていたら、もう少しマシだったかもしれません。

フリーランスになった今は、まだまだ「とりあえず」ができるほど仕事に追われているわけではありません。自分で仕事を取ってくる必要がありますし、タスクも自分で決めて動いていく必要があります。あくまで今は、ですけど。
なので、会社員の時よりもさらに「目の前に何を持ってくるか」は自分次第なんだなと思います。

仕事につながるかどうかはわかりませんけれど、好きなことをどんどん実行していきたいなーと思っているこの頃。
勉強したり、本を読んだり、ゲームをして絵を描いて映画や動画、アニメを見て、音楽を聴いたり家事をこなしたりして、全部詰め込んでみると結構忙しいことがわかります。

このなかから自分が好きで好きで仕方ないこと、ずっとやっていたいことが見つかって、それがいつかお金を稼ぐことになったらいいなと思うのです。

これって、やっぱり甘い考えでしょうか。

わたしの生活のことを心配してくださっている方は、「そんなことより目先の生活をどうにかしたほうがいいんじゃない?」って思われるかもしれませんね。

わたし自身、時折、すごく不安になって泣いてしまうこともありますけど、なんとなく、負けたくないなぁって思っちゃいます。自分で選んでみた道を、信じてみたいなぁと思います。
なのでしばらくは、やりたいと思ったことを目の前において、それに一生懸命に取り組んでみようと思います。

ご心配をおかけしてしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました