こんにちは。きしめんです。
昨日は前回の宣言どおりCHANGESのセミナーへ行ってまいりました!

めっちゃくちゃ楽しかった…!
テーマは「今、働く意味を変える」。
働き方を見つめ直すにあたって、重要だなと思えるポイントやヒントがぎっしり詰まったセミナーでした!
それと、今回のセミナーにはライフエンジンのメンバーの方が何人も参加なさっていて、会う人会う人に「誕生日おめでとう」と言っていただきました。
むっちゃくちゃ嬉しかった…( *´艸`)
しかも4人の方からはプレゼントまでいただいちゃいましたーーー!!!
なんということでしょう!!!嬉しい!!!!!
わたしはいつまで経っても「特別になりたい」と考えているなぁと。
特別になるためには、その他の特別ではない存在が必要で、だから人を貶めることや人から何かを奪うという発想が生まれる。だとしたら、「特別になりたい」という考え自体を見直せばいいのではないか。
というような考えを、セミナーから受け取ったわけですけれども。
やはり気が付いたら自我(エゴ)が「特別になったら多くの人にちやほやしてもらえるし、今より良いことがいっぱいあるぞ。特別になりたいんだろ?ん?」みたいなことを囁いてくるし、その誘いに乗せられてわがままを言ったり勝手をしてしまっていたりして、自我ってやつはなんとまぁ厄介な奴だと思ったり。
いろいろなことをビシバシと受け取って、もわもわと考えながら自分の中へ取り込んでいくなかで、参考にしたいこと、是非実行していきたいこと、やってみて結果を振り返りたいことなどがたくさんありました。
それらのなかで、一番強烈に「意識したい!」と感じたのは、「好きなことを怖がらずにやる」こと、です。
わたしは何をするにも「あれができないから駄目だ」とか、「これが用意できないから駄目だ」とか、「あれに時間かかるからまだだ」とか、何かと言い訳を並べては実行することに後ろ向きです。
さらには、やりたい!とか好き!と思ったことも「それやって何か意味ある?」とか「今やるべきことじゃないでしょ」とか、いつもいつも否定的。
友達が「好き!やりたい!」って言っているのは「やったらいいんじゃない?」「自信もって!大丈夫!」って言えるのに、どうして自分には言ってあげられないんでしょうね。
とりわけ「それやって何か意味ある?」という名のブレーキがめちゃくちゃ強くて、全身全霊をかけて踏み込んでるうえにサイドブレーキ並みに頑丈なんですわ。
なので、そんなブレーキをはずしていくことを意識したいなぁと思ったりしました。
好きなことややりたいことにブレーキをかけている状態で、いろんなことに手あたり次第挑戦していくことなんて絶対にできないと思うから。
ブレーキはずして、アクセル踏んで、ちょっとでも前に進めますように。