こんにちは。きしめんです。
目標や計画は立てるだけ立てて満足しがちなタイプのわたしですが、今回ばかりはそうも言っていられません。
そう、フリーランス半年チャレンジにおいては…!

2019年も早いもので、もう最初の1か月が終わろうとしています。
ほんの少し前に年が明けたと思ったら、あっという間に月末です。なんてこった…
今回は、半年チャレンジや2019年の目標に対して、1月はどうだったのかの振り返りをしていきたいと思います。
ちなみに2019年の目標はこちら↓


正直に言いましょう。「やばいです(; ・`д・´)」
半年チャレンジにおいて、チャレンジ成功の条件として掲げているのが以下の3つです。
・ブログ更新 200記事達成(1日1記事以上更新します)
・1つ以上の安定した事業の確立(プロジェクトを成功させます)
①収支
まず収支ですが、お察しの通りマイナスの大赤字です。
収入は、オンラインコミュニティ内でお試しで受けていただいているサービスや、ご依頼いただいたお仕事でのもののみ。
(それでも、8万円ほどの売り上げとなりました。本当にありがとうございます…!)
支出の縮小も、あまり進展していません。
そもそも、お金の流れをあまり見える化できていないことが問題だなと感じています。
12月、1月と2か月も経つのにこのありさま…お恥ずかしい限りです。
5月が終わるまでまだ日があるとはいえ、なかなかにまず状況だと焦りを感じています。
②ブログ更新(200記事目標)
こちらも、1日1記事以上を守れておりません(;´Д`)
2018年12月14日のブログスタートから、本記事でようやく35記事。
1日1記事できていれば、47記事ほどになっているはずが、12記事も足りない状況です…
原因(言い訳)としては、コンスタントにブログ更新するための生活サイクルを構築するのに時間をかけすぎてしまったことと、一時期ものすごくメンタル的に落ちてしまっていて文章を書けなかったことでしょうか。
スタートから躓いている感がはんぱなくて、とても落ち込んでおります…(>_<)
ここできちんと反省して、目標達成のために巻き返しを狙っていきます。
③事業の確立
こちらはオンラインコミュニティ「ライフエンジン」内で、実験を繰り返しおこなっている最中です。
「ライフエンジン」メンバーの何名かの方に、立ち上げようと考えているサービス業をお試しいただいています。
やっていくなかでようやっと「こんな感じかな?」というのが見えてきたように思うので、これから土台を固めてしっかりとサービスとして提供できるようにしていきたいと考えています。
こうやって、実験させていただける場があること、協力してくださる方々がいること、本当に感謝しかありません…
少しでも恩返しできるよう、日々精進してまいります。
ただ、一方で、それ以外のプロジェクトはあまり動けていないのも事実……(´-ω-`)
YouTube配信や、イラスト活動など、ほかにもいろいろなプロジェクトを動かそうと取り組んでいるはずなのに、なかなかうまく動いておりません。
動いていないというより、動かせていないというのがより正確でしょうか。
プロジェクト管理の面でまだまだと感じる部分もあり、それとは別に自分のモチベーションややる気の問題な気もする部分もあり。
もっとやりようはあるはずなのに、自分自身が動いていないのが問題だなと感じています。
まずはやってみる、行動する。
わたしは、何をやるにもリスクを気にしすぎてむやみに警戒してしまう癖があります。
なので、「まずやってみる」というのがわたしの当面の課題かなと思っているので、意識していきます。
今後のあゆみ
マイナスでネガティブなことばかり並べましたが、フリーランスになってからの取り組みで得たものもちゃんとあると思っています。
タスク管理を中心とした自己管理の見直しは、自分の生活習慣を整えるうえでとても重要でしたし、実際、とても安定してきたように思います。
このところ、毎日ブログが更新できているのもその証拠の一つです。
また、日によってタスクができたりできなかったりしていたのが、毎日コンスタントにタスクをこなせるようになってきて、いよいよ基盤が整ってきたように感じています。
(それでも、お金まわりの基盤はもう少しかかりそうです(;’∀’))
基盤を整えるのに2か月もかかってしまっているのは遅いのか早いのかはわかりませんが、今回の反省を踏まえてきちんと計画⇒実行していけば、まだまだ巻き返しは狙えると思っています。
半年チャレンジの成功を目指して、今後も頑張ってまいります…!
やるぞー!