2019年、フリーランスとして信頼を積み上げて、お金を稼げるようになることが私の目標です。

では、具体的にどんなことをしていくのか?
ここに宣言として記載していきたいと思います。
基盤を固める三本柱
2019年は、事業立ち上げへ本格的にチャレンジしていく年です。
事業をしっかり立ち上げていくにあたって、いろんなことに手を出していこうと考えています。
主な柱としては、以下の3つです。
②好きなように生きてやる!やりたいことを仕事にする実験
③やるべきことはきちんとこなせ!信頼を積むための自己管理
①なにごとも身体が資本!健康な身体づくり
会社員時代、なんだかんだ毎日立ちっぱなしで仕事していて、それが運動になっていました。
しかし、会社をやめてからの3週間、ろくに出かけず、運動もせず、引きこもりの生活…
食事に気を使っているわけでもなく、夜更かしも早起きもするようなぐちゃぐちゃな生活リズム。
正直言って、このままではいつ病に倒れてもおかしくありません。
やりたいことがあっても、病気やケガをしていては何もできません。
さらに悪いことに、治療のために出費も嵩んでしまいます。
という点をかんがみても、健康管理はとても大切です!
なので、2019年は生活習慣にしっかり運動を取り入れ、食事にも気を使っていこうと思います!
②好きなように生きてやる!やりたいことを仕事にする実験
事業を立ち上げるにあたって、いろいろ手を出していくことのメインはこれですね。
半年間のチャレンジとして約20ほどのプロジェクトへ取り組み、やりたいこと・好きなことを仕事にすべく、いろいろな実験をしていきます。

このブログもその一つではありますが、ほかにはどんなものを企んでいるのか。
ちょっとだけご紹介します。
→ラジオ、音楽、イラストを中心に、動画配信を始めます!ラジオで話す練習をしながら、ギターを弾けるように特訓し、イラスト活動の記録をとるという欲張り仕様。
→チャットキャストという、リアルタイムでチャットを配信できるツールを利用して、ちょっとした雑談やお役立ち情報をチャットで発信していきます!
→総合的には難しくても、部分的になら秘書の仕事ができるかも!ということで、進捗管理やスケジュール管理に特化したサポートサービス「特化型秘書」を実装予定です。
→実は、作品づくりは幼いころからの憧れだったりします。塗り絵やイラスト集など、同人活動を始めてみたり、作品を販売してみたりしてみようかと!
→打ち合わせ資料や議事録をはじめ、音声データの文字起こしや調べものなど、文章ベースで情報をまとめるサービスを始めたいです。グラレコにも挑戦します!
などなど、ほかにもいろいろありますが、こんな感じのプロジェクトをいろいろ試していく予定です!
③やるべきことはきちんとこなせ!信頼を積むための自己管理
私はまだ、フリーランスとしてはほとんど信頼がありません。
2019年の大目標、「フリーランスとして信頼を積み上げて、お金を稼げるようになる」ためにも、まずは自分の身のまわりのことからコツコツと取り組んでいこうと考えています。
フリーランスとして仕事をしていくうえで、お金の管理はもちろん、タスクの管理やスケジュール管理、家事炊事と仕事とのバランスなど、あらゆる面において、自己管理がとても重要になります。
なんせすべて自分でやるしかないわけですからね!
逆にいえば、自己管理を手堅くきちんとできるようになれば、仕事にも遊びにも集中しやすくなり、生活基盤として安定していくのではないかなと思っています。
私はもともと超ズボラマンです。
人には甘えてばかりだし、自分に対して甘やかしてばかりです。「あとでやる」が口癖であり、思考の癖でした。
そんな私が、自己管理が命ともいえるフリーランスとして生活していくなんて、今のままでは到底無理な話ですよね。
なので、だからこそ、1年の目標として総力を挙げて、自己管理がしっかりできるように取り組んでいこうというわけなのです。
というわけで、2019年は「健康」「実験」「自己管理」の三本柱で頑張ってまいります。
よろしくお願いします!