2018年もいよいよ終わりますね。
私にとっては怒涛な変化があった年であり、リニューアルの年になりました。
会社員からフリーランスへ転身し、半年間の事業立ち上げチャレンジをスタートさせました。
せっかくですから、改めて来年2019年の抱負を書いていこうと思います。
第一目標はもちろん「チャレンジの成功」
このたび私は、フリーランスとして食べていくため、半年間のチャレンジを始めました。

来年の目標はズバリ、この半年チャレンジの成功です!
何をもって成功かというのか、という点においては収支ゼロや事業の確立などの達成目標はありますが、何はともあれフリーランスとして事業を立ち上げていて、生活できるレベルにまで収入が得られるようになっていれば成功と言えると思います。
きっとその道のりは決して平坦ではないでしょう。
けれども、私の目指す理想は「好きなように生きる」ことです。
自分の好きなタイミングで、好きなことをして、働きたいときに働き、遊びたいときに遊ぶ。
会社に雇用されていては、自分の時間はコントロールできないのではないか、そんな懸念から、私は会社を辞めました。
私は「好きなように生きる」ために、フリーランスとして仕事をしていくことは必要だと考えています。
だからこそ、きちんと目標を立てて、全力で挑戦していきたいのです。
お金を稼ぐということ
正直、これまでの私は、お金のことには無関心に近かったです。
税金や年金、保険のことなんてほとんど親や会社任せで、自分ではあまり意識していませんでした。
それどころか、自分が1か月にいくらぐらいお金を使っているのか、毎月の稼ぎはどのくらいで、給料から何が天引きされているのか、自分のことなのにほとんど無頓着でした。
でも、これからはそうも言っていられません。
お金まわりのことを自分できちんと認識して、考えて動いていかなければなりません。
税金も、年金も、健康保険も、会社に負担してもらうことはできません。
すべて自分で用意して、自分で手続きを踏み、自分で支払っていく必要があります。
個人的には、このお金に関することが一番たいへんで、不安でもあり、しかし最も重要な部分だと思っています。
自分の生活がかかっているのももちろんですが、これから出会うお客様であったり、関わっていく仲間やチームメイトにとって、お金は”約束”です。
頼まれたお仕事をきちんとこなして、報酬としてお金をいただく。カタチはどうあれ、信用・信頼あっての約束です。
お金が払えない、金額を偽る・間違えることは、約束を違えることと同じで、信用・信頼を失う行為なのではないでしょうか。
嘘をつく人、約束の守れない人を、どうして信用できると思えますでしょうか。
だから、私はお金まわりのことに関しては、より一層気を付けていく必要があると感じています。
お金を稼ぐというのは、つまり信頼を積み上げていくことなのだと思っています。
フリーランスとして稼ぐとはつまり、フリーランスとしての信頼を積み上げていくということ。
なので、フリーランスとして生活できるようになるというのは、フリーランスとして信頼を得ることができるようになった証明でもあるのだと思っています。
2019年は、フリーランスとして信頼を積み上げていく年にしていきたいです。