【宣言】2019年5月末日までに達成したい3つのこと【私は挑戦します】

雑記

2018年もあと数日ですね。

こんにちは、きしめんです。

振り返りましょう、そうしましょう

2018年は、私にとってまさしく激動の1年でありました。

入社2年目も終わる2月ごろ、会社の先輩に説教をされ、「私は何をやってもダメなやつなんだ」と落ち込みました。

何か1つでもいいから、取り柄になるものが欲しいなと思って始めたのが、当ブログの前身にあたるブログ「きっとひとりごと」でした。

内容は1文字でも書けばOK、とにかく毎日更新することだけを目指して始めたブログ。
今までコツコツと何かを積み上げるのが苦手だった私にとって、ブログを毎日更新し続けることは、苦手を克服する意味も込められていました。

4月、入社3年目に突入。
後輩が入社して人員は増えたものの、仕事は変わらず忙しいままでした。

6月、オンラインコミュニティ「ライフエンジン」へ入会。
ダメな私を変えられるかもしれないという少しの期待と、ライフエンジン参加者(以下、ライフエンジニア)への興味で参加を決めました。

同時期に、一人暮らしから姉との二人暮らしに変わりました。

7月、会社に対してイライラが止まらず、常に不満とストレスでいっぱいでした。
わがままを言って、反抗して、会社に改善を求めました。

同時期、ライフエンジン内で文章での発信を始めました。

8月、ライフエンジニアとオフで会いました。オフ会に参加しました。
多くの視点、考え方に触れ、刺激をもらいました。

仕事は相変わらず荒れたままで、辞めたい気持ちが大きくなっていました。
ブログはまだコツコツと続いていました。

9月、社長と面談し、評価が著しく下がったことを告げられました。
「このままいくんだったら、他の会社考えたほうがいいよ」と直接言われました。

悔しくなって、少しでも業務改善を実現してから辞めてやる!と思いました。
それをきっかけに、自分の働きやすい環境を整えようと奮闘しました。

同時期、ライフエンジン内での発信にコメントをもらえるようになってきました。

10月、上司が変わりましたが、状況が好転するとは思えず、転職を決意しました。
どうしてしんどい思いまでして働かなければならないんだろうと思いました。

転職に集中して取り組むために、先に退職してしまうことにしました。

このころには、ライフエンジン内には私を応援してくださる方がたくさん増えていました。

11月、退職願を提出し、無事に受理されました。

同時期、再びライフエンジンのオフ会が開かれ、参加しました。
そのなかで「やりたいこと」のヒントをもらい、ついに私の「理想」を見つけました。

「理想」に向かっていくための手段として、フリーランスで働くと決断しました。
ライフエンジニアの方々が温かく見守ってくれて、応援してくれたことが何より嬉しいことでした。

12月現在、私はライフエンジンから協力・支援をいただきながら、フリーランスとして動き始めています。

半年チャレンジのゴール

私は、理想である「好きなように生きる」人生の実現に向けて、フリーランスとしての生活をスタートさせました。

12月からの半年間、ほぼ全ての時間をフリーランスとして取り組んでいく事業の立ち上げに使い、生活できるレベルにまで育てていくことが今の目標です。

半年後、2019年5月。

私はそれまでに以下の3つを実現することに挑戦しようと思います。

・収支マイナスからの脱却(稼ぎます)
・ブログ更新 200記事達成(1日1記事以上更新します)
・1つ以上の安定した事業の確立(プロジェクトを成功させます)

現在、約20ほどのプロジェクトを走らせようと動き始めています。
そのどれもを育てていきたいですし、できることならどれも成功させていきたい。
けれども、やはり現実には何が当たるのか、外れるのかは全く予想できません。

始めのうちは多くのプロジェクトを走らせて、軌道に乗せられそうなものを伸ばしていく、という作戦をとっていく予定です。

このブログもまた、私が育てていきたいプロジェクトの1つです。

好きなことをして、好きなように働きながら、生活するためのお金を稼いでいく。
私はこの半年間、全力で挑戦していきます。

終わりに

私の挑戦の記録を、ドキュメンタリーとしてこのブログに残していこうと思っています。

私がどんな人物であり、どんなことが好きで、何を理想としているのか。
どんな挑戦をして、体験をして、気づきや発見を得て、どうなっていくのか。

未来の自分がこのブログを読み返したとき、わくわくして読んでいけるようなブログに育てていきたいです。

私は、ここに宣言します。
これからの半年で、目標の実現へ全力で挑戦することを。

タイトルとURLをコピーしました